道南に行けば必ず登りたくなる山 恵山
- 投稿者
-
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店
- 日程
- 2024年10月11日 (金)~2024年10月11日 (金)
- メンバー
- 斉藤
他 1名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 登り 1:10
下り 1:00
※タイムは一般的なコースタイムの為、
実際にかかった時間とは異なります。
- コース状況
- 総距離 5.0km
獲得標高 310m
歩きやすい登山道。
序盤の1kmはほぼ平坦な道。
その後斜度は上がりますが、
比較的登り易い傾斜です。
途中噴煙が出ている箇所が多数あり、
あまり吸い込んでしまうと良くないので、
要注意です。
滑落や落石、道迷いやヒグマ遭遇の
リスクは低く感じますが、
数年前に行方不明者も出ているので、
油断せず万全の準備で登りましょう。
- 難易度
-
感想コメント
道南遠征三日目。
最終日はやはりこの山、恵山!!
函館に行くと毎回登っているかもしれませんね。
何と言ってもその魅力は、すごく手軽に登れるのに、
圧倒的な存在感とカッコ良さです。
駐車場から見上げるだけで、
他の山との違いは歴然です。
そして山頂からは天気が良ければ、
海の向こうに本州も見る事が出来ます。
今回天気は快晴とまでは行きませんでしたが、
しっかり本州が見れました。
最終日、実は夕方から出勤だったので、
間に合うように少し足早に登って下りて来ました。
朝ご飯はハセガワストアの『やきとり弁当』を食べ、
全ての行程を無事コンプリートし、
夕方からの勤務に間に合うように帰宅しました。
~お立ち寄りスポット~
ひこま豚食道 霜降り肩ロースステーキ丼990円
☆服装・装備について☆
ウェア類…
インナー(ファイントラック:ドライレイヤーベーシック)
ロンT(化繊)
ウインドシェル(Rab:QWB-48)
スポーツタイツ(薄手)
ハーフパンツ(水陸両用系)
ソックス(ダーンタフ:ブーツフルクッション)
その他の装備…
シューズ(サロモン:Xウォードレザー)
バックパック(グレゴリー:ズール40)
↑もっと小さいのバッグでもサイズで可
ナルゲンボトル(500mℓ)
ストック(ノーザンカントリー:TR-3023)
熊鈴(熊に金棒)
熊スプレー(カウンターアソールト)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。