濁河温泉 ハモズシ ~アイスクライミング~
- 投稿者
-
笠松 文太郎
福井北四ツ居店
- 日程
- 2024年02月19日 (月)~2024年02月19日 (月)
- メンバー
- 福井北四ツ居店 笠松
アルバイト 2名
- 天候
- 曇りのち雨
- コースタイム
- 9:00頃から16:00頃まで
- コース状況
- 小雨降っており、前日からの気温も低いとは言えず、氷が少し湿っていました。
融けて柔らかくて危険というほどではない。
- 難易度
感想コメント
アイスクライミングは八ヶ岳でキャンディをしたくらいで、上手くないながらもとても楽しくできました。
お昼から雨がなかなか降ってきたものの、気温は低すぎることはなくまた、橋の下の壁もあった為、十分楽しめました。
数日前から気温が上がってきており、少し氷が表面が濡れてる感じ。
緩くて危険などということはなく、しっかり打ち込め安定していました。
薄いところは少し剥がれましたが、「まぁ薄いし」てな感じで。
革のアイス用グローブを使ったものの、雨天と脱着で最後の方手が濡れてきました。
スペアのグローブあったので大丈夫でした。
アイスも雪山登山もスペアのグローブ、大事ですね。
アックス・アイゼンなど道具を比較しながら、登り方を勉強しながら楽しかったです。
今回はトップロープで行いましたが、次回はスクリュー使ってでリードが目標になりました。
---------------------------------------------------------------------
■主な装備
シューズ(スカルパ/モンブランプロ)、アイゼン(ペツル/リンクス)
アックス(ブラックダイヤモンド/コブラ)
ヘルメット、ハーネス、下降器、カラビナ、スリング
ゲイター(OR/クロコダイルゲイター)
30ℓリュック(ミレー/マトリックス30)
■主なレイヤリング
ドライレイヤー(ミレー/ドライナミック半袖)
長袖シャツ(ノースフェイス/長袖ウール混紡シャツ)
フリース(ミレー/ KライトグリッドJKT )
ハードシェル
タイツ(アイスブレイカー/メリノウール200)
パンツ(ノースフェイス/アルパインライトパンツ)
ハードシェルパンツ
ソックス(スマートウール/マウンテニアリング)
グローブ(ファイントラック/ドライレイヤーグローブ、ブラックダイヤモンド/薄手フリース、マムート/GORE-TEX革グローブ)
---------------------------------------------------------------------
【アクセス】
濁河温泉 ハモズシエリア:高山ICから約49.5km、車で約75分
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。