丹沢東端・大山三峰バリエーション
- 投稿者
-
小澤 智円
京王聖蹟桜ヶ丘店
- 日程
- 2024年12月05日 (木)~2024年12月05日 (木)
- メンバー
- 川崎ダイス店小澤
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 道の駅清川(20分)-宝尾根取りつき(40分)-512mピーク(30分)-777mピーク(30分)-七沢山(20分)-三峰山(80分)-物見峠分岐(65分)-道の駅清川
- コース状況
- 尾根取りつきは地図通りに行けば見つけられます。なんとなくでも尾根まで出れば問題ありません。標高700メートルまで尾根道です。林業用作業道と間違わないように。
- 難易度
-
感想コメント
久しぶりにバリエーションルートを歩いてきました。
今日は時間も少なかったので以前も歩いたことのある大山三峰宝尾根。
答え合わせじゃないけど歩いたことのある道はもはやバリエーションではないもしれない
と思いつつも、整備されてない登山道はワクワクします。
晩秋の山はところどころ紅葉していてちょっとした景色にも感動しますね!!
2万5千分の1の地図を片手に山を歩くのは楽しいですね。
尾根取りつきは分かりにくいです。本来は?清川宝の山碑を直登しますが、
わたしたちはちょっと手前からin...
すぐに広い尾根に上がれます。明るくて暖かくて気持ちいいですね。
あとはたすら歩きます。標高700メートルくらいまでは尾根をまっすぐ登れば迷うような個所はありません。
700メートルピークをを越えたら核心部です。細い尾根に葉っぱが積もった滑りやすい個所や、木の根を手掛かりに登る、脆い岩など要注意箇所多数です。
細いリッジを登り切れば三峰縦走ルートに。一般登山道はのんびり歩けますね!!
最近は地図アプリを使う方がほとんどだと思いますが、
2万5千分の1の地図を片手に山を歩くのも楽しいです。
折角電波が入らない山に来たのなら、デジタルではなくアナログで攻めるのもまた良き。
機会があればチャレンジしてみてくださいね。
さて、本日のレイヤリングは
・ノースフェイスの半袖速乾Tシャツにマムートのパンツ、
パタゴニアの薄手インナージップとフリース、
ファイントラックのソフトシェルという装いでしたが。
歩きだしたらTシャツ1枚、でした。
(暑がりなので、参考にしないでくださいね)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。