【登山学校実技講座】六甲全山縦走四分割 ① (神戸市)

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
木德 尚代
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2025年01月26日 (日)~2025年01月19日 (日)
メンバー
ガイド 木徳 お客様6名
天候
快晴 10度
コースタイム
06:28
距離
15.5
km
登り
1,154
m
下り
1,036
m
9:07
7

須磨浦公園駅
9:14
9:14
32

六甲全山縦走大会スタート地点
9:46
9:47
4

鉢伏山
9:51
9:57
15

旗振山
10:13
10:19
13

鉄拐山
10:33
10:35
5

おらが茶屋
10:40
10:42
33

高倉山
11:15
11:28
23

栂尾山
11:52
11:52
26

横尾山
12:18
12:18
9

須磨アルプス馬の背
12:27
12:39
29

東山
13:08
13:08
4

妙法寺
13:12
13:21
4

ローソン 須磨妙法寺界地店
13:25
13:26
11

神戸市立妙法寺小学校
13:37
13:41
28

野路山公園
14:09
14:13
3

高取山西峰
14:16
14:16
9

荒熊神社
14:25
14:27
4

高取山
14:31
14:32
6

月見茶屋
14:38
14:44
17

安井茶屋前広場
15:00
15:00
4

高取山-丸山登山口
15:04
15:04
28

黒帯
15:33
鵯越駅
コース状況
整備された登山道

登山の方が多かったです離合も多くすれ違いの学びになりました
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

六甲全山縦走四分割 第三シーズン ①

全国的には風が強いものの低山の樹林帯は絶交の登山日和になりました。
出発からシジュウカラ、メジロなどの野鳥が出迎えてくれます。

前半は登り、登り、登りの連続なります。思った以上に暑いとおっしゃっていらっしゃいました。
こまめな休憩、立ち休憩、水の飲み方など 初心者の方ベテランの方それぞれでしたが、登り中心の前半は小まめな立ち休憩を取っていただき楽に登れるこつを学んでいただきました。

海の眺めが素晴らしいと皆様展望に喜んでいただけました。
核心の馬の背は少し緊張されておりましたがフォローしながら岩の真ん中の道を
スムーズに通過できました。 

高取山は少しゆっくり登り、高取山 三角点、 奥神社にも立ち寄り
絶景を堪能していただけました。御在所から 比良山系、奈良の山、紀伊半島まで美しく見えておりました。
荒熊神社、金高神社、高取仁社のコンプリート致しました。(縦走路ではありません)

後半の住宅地のアップダウンも少しペースを落として
結果いままでのグループより早く鵯駅に到着致しました。
お疲れ様です。

来月は 2月23日になります。






ザック オスプレイ カイト48 
靴 モンチュラ 

ツエルト サングラス サンスキー ナイフ コンパス GPS
ハーネス ロープ カラビナ数種類 ビレイ器具
スリング数種類 150 120 60  

その他 ファーストエイドなどのガイド装備 
お茶セット  テーブル 、山専用ボトル 900ML.750ml
ウエア ベースレイヤー ファイントラック モンチュラ ジップアップ フーデイニー
パンツ モンチュラ
シャル ダウン二種類
手袋 防水手袋二種類 フォックスファイヤー  
レイン ファイントラック 

フォトギャラリー

高取山西峰、荒熊神社

奥宮  金高神社

高取神社の鳥居

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部