御在所前尾根 バリエーションクライミング アカヤシオが綺麗です(三重県)
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2025年04月29日 (火)~2025年04月29日 (火)
- メンバー
- Mガイド 高谷さん
- 天候
- 晴れ 強風
- コースタイム
- 7:31
6
分
御在所岳裏道国道入口
7:38
7:39
3
分
日向小屋
7:42
7:43
14
分
熊岩
7:58
8:05
20
分
藤内小屋
8:25
8:44
2
分
藤内壁出合
8:45
9:00
310
分
藤内壁 一の壁
14:09
14:10
36
分
国見峠
14:46
14:57
7
分
藤内壁出合
15:04
ゴール地点
- コース状況
- 祝日とのこともあり 混雑していたので P3からバリエーションルートを取り、ヤグラ前も大混雑していた為 左からとりつきクラックをジャミングで登りました。
- 難易度
-
感想コメント
この冬はアイスクライミングで通った御在所藤内壁のマルチピッチクライミング初めは
「前尾根」です。
名古屋の御在所の主のようなガイド友人が先生です。
入門のマルチピッチクライミングルートですが4Pからノーマルルートでないルートで登りました。
3Pは11月は2度ででフリクション効かなかった
スティッフィンガー 10aを
自分は本日はもたもたしたくなくクラックでほぼ同時に登ります。
3P上部もクラックを登ります。割と面白かったです。
混雑してましおりたがノーマルルートでないのでサクサク登れました。
やぐらは更に混んでいたのですが強風で寒かったので待たないルートで登ります。
左側から
クラックに入りました。
前回はクラックに沈没致しましたが、今回はもじもじ割とスムーズに登れました。
何事も経験ですね。
強風なのでそそくさと退散致しました。
いつもは懸垂下降で降りていくのですが、下りの道なき道が崩壊しているとの事で裏道を通りました。
裏道までは「バイカオウレン」が点在していてかわいかったです。
裏道は「アカヤシオ」尾根になっていて咲き初めが美しいこと、四国のアケボノツツジとそっくりのアカヤシオの尾根に出会えてとてもうれしかったです。
10日後見ごろですね。登山でも是非是非お勧めです。
早めに下山なったので下山途中にビアフェラータの取り付き、ボルダー岩探しなどしたり、少しボルダーをしたりしてのんびり時間を過ごしました。
裏道の取り付きのイワカガミが咲いておりました。
御在所前尾根は初心者入門のマルチにはなりますが、バリエーションなると割と難しく
今回もリーダーガイドのMガイドの采配に感謝です。
御在所初めてのクライマーさんも絶景を堪能しておりました。
帰り路の希望荘(600円)展望のいいお風呂で冷えた体を温めました。
楽しい一日ありがとうございました。
個人装備
クライミング装備
ヘルメット、ハーネス、PAS 安全環付ビナ、ビレイデバイス 安
全環付ビナ(HMS)、オートブロック用スリング 安全環付ビナ
(2)、安全環付カラビナ(2、HMSを1以上含める)、スリング
(120以上1)
共同装備
カム(#0.3~#2まで1セット)
クイックドロー(2)、アルパインクイックドロー(60cm×2、
120cm×2)、スリング(240cm×1)
シングルロープ50m 本日は私が
ツェルト2~3人用、バーナー ガス小
①ウエアー
インナーは(ファイントラック)ドライレイヤー半袖 (TNF)半袖
パタゴニア ロングTシャツ パタゴニア フーデイニー
ボトムファイントラックストームゴージアルパインパンツ
②ギア
登山靴はモンチュラ ヤルテクノロー
、
ザックは プロライター ミレー
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。