関東ふれあい道【油壷・入江のみち】
- 投稿者
-
大島
横浜西口店
- 日程
- 2025年05月21日 (水)~2025年05月21日 (水)
- メンバー
- 天候
- 曇り/気温高め 陽射しは強い
- コースタイム
- 三崎港(40)諸磯灯台(50)油壺荒井浜(50)白髭神社(5)小網代の森宮ノ前峠口(10)カニダンスの干潟(35)引橋バス停
- コース状況
- 油壺の海岸線は引き潮時でないと歩けません。
舗装路か多いので歩きやすい靴が良いでしょう。
日差しの強い時期は熱中症や脱水に注意を。
自販機は多いですが休憩できるカフェなどはほとんどありません。
諸磯、油壷へのバスは少ないです。
- 難易度
-
感想コメント
三浦三崎2日目は、三崎港から諸磯経由油壺の関東ふれあい道「油壷・入江のみち」 小網代の森。三崎から油壺までは舗装路で歩きやすいので登山経験がない方にもオススメです。油壺の海岸線(荒井浜から旧マリンパーク下 )を歩くときには岩礁と浜を歩くのでハイキングブーツがオススメです。また、引き潮の時のみ通行可能な場所もあるので注意してください。
油壺の先端の岩礁帯をハイキングしたら白髭神社経由で小網代の森を目指します。白髭神社には叩くと金属音にする変わった石【カンカン石】があり、かつては舟の安全祈願の為に鳴らされたとか。白髭神社からわずかで【小網代の森 宮ノ前峠口】てす。途中、公衆トイレもあります。
小網代の森は昔開発の話も上がったことのある場所で保護活動の末に源頭から河口まで自然のまま残され今に至る貴重な森です。
ですので経路から外れるようなことは絶対にせず歩きましょう。ちなみに道は遊歩道状で観光のついででも歩けます。(雨後はちょっと泥濘む場所あり。)
予定ではそのまま荒崎まで歩くつもりだったのですが膝だけでなく股関節にも痛みが出てきたので引田橋バス停からバスに乗り逗子まで西海岸を途中下車の旅でもしようかと思ったのですが 途中の乗り継ぎの長井で横須賀行きのバスを見たら「ハンバーガー」を食べたくなったので横須賀へ進路を変えてハンバーガーを食べて帰りました。
今回はフリーパス利用。鎌倉以南の京急バス、金沢文庫以南の京急線
が乗り降り自由なので途中下車や予定変更も気楽にできました。バスの本数も殆どの路線で1時間に1本以上。逗子〜三崎(直通はない)の西海岸は数多く運行されているので途中下車の旅も楽しみやすそうです。
■今日の装備
メレル モアブ3ミッド
カリマー クリーブ30
フォレストワードローブ アンクルパンツ
フォレストワードローブ ドロップショルダーT
ファイントラック ベースレイヤークール
ノースフェイス ハイクバケット
ソライズ デイリーユースSOD-02
アンコウマウンテン サコッシュ(取り扱いなし)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。