大先輩のリハビリ登山(兵庫県、高御位)
- 投稿者
-
萩 彩加
姫路駅前店
- 日程
- 2025年05月21日 (水)~2025年05月21日 (水)
- メンバー
- 姫路駅前店 萩 好日OB先輩2人 物知り登山家格さん
- 天候
- 晴れ後曇
- コースタイム
- 駐車場50分百閒岩60分馬の背分岐60分駐車場(ゆっくり休憩を挟みながらの時間です)
- コース状況
- 岩場がメインでしたが、滑りやすいところはとくにありません。
ウルシとヌルデが急成長しています!肌が直接見えている半袖、半パンは危険!
これからはスズメバチも出てくるので、ポイズンリムーバーや軟膏も準備しておくといいかも。
大鳥居下の男子トイレは、個室が故障中とのことでした。
- 難易度
-
感想コメント
御縁があって、一緒に働いたことは無いのですが、OB先輩と高御位への登山が叶いました☻
先輩の膝のリハビリ登山なので、足の様子を見てのコース選択。久々の百間岩、今日は楽しめました!
百間が180メートル程度の距離と知らず、一つ勉強。
アカマツとクロマツの違い、ウルシとヌルデとハゼの見分け方も教えていただきました。
今日はハイカットで挑んだので、さくさく登れとました。
新幹線、たーくさん見えました。ピンクのキティちゃん新幹線もよく見えます。
リハビリは順調とのことで、数週間前よりしっかり歩けているとのことでしたが、無理は禁物!今回は鷹ノ巣山で休憩して、馬の背を下りました。
大きなクロアゲハ、アオスジアゲハがたくさんとんでいました。
そして、姿は見えないのですが『春ゼミ?』(もう夏のような暑さでしたが)鳴いていました!!
途中で素敵なザックを背負う登山家の方とお会いし、たくさんお話。高御位の歴史から始まり、登山道ができる前の話、見える景色の話から伊勢参りの話、今は取り扱いのないスキーやサーフィン等ギアの話、やまももの話。
人生の先輩が3人もいて、今日は吸収できることがいっぱいでした。
馬の背には鉄塔より下にやまももがたくさんあります。6月下旬~7月頃に行けば赤い実がたくさん実っているそうですよ♡
【本日の装い】
・ファイントラック ドライレイヤークールブラタンクトップ
・TNF 化繊Tシャツ
・TNF バーブライトパンツ
・ファイントラック メリノウールソックス
・ザンバラン ハイカットシューズ
・マックパック アンプレイス25L
・TNF キッズハット
・もってこタオル
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。