北アルプス・赤木沢~最高の沢歩き~
- 投稿者
- 石井 洋之
- 日程
- 2012年09月01日 (土)~2012年09月03日 (月)
- メンバー
- さいか屋横須賀店 石井
横浜西口店 佐藤
他 1名
- 天候
- 晴れときどき曇り
- コースタイム
- 1日目:折立-(245分)→太郎平小屋-(15分)→薬師峠キャンプ場
2日目:薬師峠キャンプ場-(110分)→薬師沢小屋-(65分)→赤木沢出合-(85分)→ 大滝-(135分)→北ノ俣岳-(95分)→薬師峠キャンプ場
3日目:薬師峠キャンプ場-(60分)→薬師岳山荘-(50分)→薬師岳-(85分)→薬師 峠キャンプ場-(180分)→折立
- コース状況
- ○特に危険な箇所・迷いやすい箇所はありません
○稜線歩きが多いルートなので、午後からの雷には注意です!!
- 難易度
-
感想コメント
前々から行ってみたかった北アルプスの赤木沢に行ってきました!!
天気予報では3日間ともまずまずの天気のようですが、初日は大気が不安定とのこと…
雷が大の苦手な自分はそれだけが心配でした。
初日は折立から薬師峠キャンプ場まで約5時間の道のり。
樹林帯を抜けると視界が開けたので、景色を眺めながら広い稜線を登っていきます。
幸い、心配していた天気が大丈夫でしたが、富山の方ではかなとこ雲が発達して夜遅くまで頻繁に雷が光っていました…
2日目はいよいよ赤木沢の遡行。
一度、薬師沢小屋まで下ってから沢歩きが始まります。
薬師沢小屋から赤木沢出合まで黒部川奥ノ廊下を歩いて約1時間の行程。
奥ノ廊下は水流も水深もあって歩きにくい部分もありますが、赤木沢に入ると景色が一変し、明るい歩きやすい沢になります。
赤木沢では沢の両岸の草木の緑、青空とそこに浮かぶ白い雲と最高の雰囲気の中、爽やかで楽しい沢歩きを満喫できました。
3日目は薬師岳を往復してからの下山。
朝のうちは雲が多かったですが、登っていくにつれて雲が晴れて北アルプス南部までの景色が広がります。
薬師岳山頂からは富山県側の景色もよく、富山湾まで見渡すことができました☆
3日間とも好天に恵まれ、最高の山行でした!!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。