表日光連山縦走~女峰山と男体山 日光よくばり登山!~

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大島 幸
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2012年10月09日 (火)~2012年10月10日 (水)
メンバー
単独行
天候
9日曇りのち快晴 10日快晴のち曇り時々晴れ
コースタイム
9日
霧降高原(110分)赤薙山(105分)一里ヶ曽根(90分)女峰山(30分)唐澤避難小屋
10日
唐澤避難小屋(35分)女峰山(40分)帝釈山(65分)富士見峠(60分)
馬立分岐(60分)志津峠(120分)男体山(110分)二荒山神社
コース状況
一般道なので分岐分岐で道標あり。迷うほうが難しい。
一里ヶ曽根の水場はよく出ていた。志津小屋は相変わらずダメ。
男体山志津峠付近駐車禁止になってますので手前か先に止めて下さい。
志津ルート7号目付近崩落地トラバースあり。注意。
山頂の剣。10日荷揚げしてました。週末には立ってることでしょう。
山頂の鳥居の1つは去年の震災で崩壊したが
新たに木製の物が奉納され再建済み

夜はかなり冷え込むようになっています。
日中でも風が吹くとかなり寒く感じました。
行動時、ザックにぶら下げていた温度計は5℃ぐらいでした。
男体山は10/25をもって閉山となります。
難易度
Google Map

より大きな地図で 表日光連山縦走路 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

雪が降る前に女峰山と男体山の両方を一気に登っちゃう贅沢縦走の表日光連山縦走するかー。
と軽い気持ちで出掛けていったのですが…
当日朝から体調がかんばしくなく大苦戦(;´д`) 結局、真名子は登らずに富士見峠から野洲原林道を使い直接、志津峠へ。
実は歩行距離は倍になっちゃうんですけどね(~_~;)

9日 朝、連山は見事に雲中でしたが赤薙奥院辺りから快晴に!
山頂では素晴らしい展望を楽しめました。
霧降高原遊園はいまだ整備中ですが登山道は歩くことはできます。
非常に滑りやすいので注意してください。女峰山直下のザレ場ですが
ザレとガレの混合なので危険度高いので慎重に落石・スリップ・滑落しないように歩いてください。

10日 とりあえず、女峰山から帝釈山へ縦走し富士見峠に降りるも絶不調(゜ロ゜)
あかん。真名子越えたら男体山怪しいやと野洲原林道から志津峠へ回避しました。
馬立からそのまま市街に下山する考えもありましたが そこまでは弱ってなかったので
男体山は登ることにしました。登り始めるとガスがかかり始め真名子はすぐに見えなくなりました。
ゆっくりゆっくり 普段よりゆっくりゆっくり。時間は掛かりますが負荷を少なくしながら進みます。
七合目あたりで崩落地をトラバースします。非常に滑りやすいので十分に気を付けてください。
山頂に着くと辺りはガスに包まれてしまい展望はありませんでしたが下山中に山頂の剣の荷揚げに遭遇!
これはレアだー\(^o^)/なんせ今度の剣はステンレス製で500年はもつと言われてますので
二度と見ることは出来ないでしょう!

その後は変わらずのんびり歩き下山。
体調の悪いときは山に入っちゃダメだと言うのが見に染みてわかりました。
いつもなら二日目に元気一杯になるんですけどねー(((^_^;)

あ、裏から男体山に入った場合でも帰りに登拝料は納めましょう!

フォトギャラリー

女峰山山頂。午前のガスが晴れ快晴に

女峰山近くより赤薙山方向を振り返る

女峰山。まだ遠いですね。

女峰山三角点直前の急登にて

山頂から真名子と男体山

晩御飯。チキントマトリゾット。

朝。女峰山。

帝釈山へ 馬の背に向かう

専女山より シルエット女峰山

馬立てへの分岐

志津峠。駐車できないです。

志津小屋。水場は使えないです。

男体山山頂にあった剣が刺さっていた場所。今はまだない。ステンレス製の剣が奉納されたそうだ。

真新しい鳥居。東日本大震災で倒壊してしまい新たに奉納されたもの

九合目。わずかだが富士山の様だ。富士山と違いザレ具合が半端ない。

新剣荷揚げ中。ステンレス製で500年はもつ。なわけで、荷揚げを見れるのは500年後。

荷揚げ用のはしご。悪場に設置されていました。

ガスが晴れて中禅寺湖が見えてきた。

紅葉まであと少し。10月後半かな?

最後に。ビニールテープのマーキング。奥のようにすぐに色あせて糸状になるのでやめてください。野鳥が絡まる可能性があります。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部