日本百名山「大峰山脈 八経ヶ岳」~近畿最高峰~

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
藤田 大輔
日程
2012年11月25日 (日)~2012年11月25日 (日)
メンバー
本社 山口さん
天候
快晴
コースタイム
行者還トンネル西口→(50)→奥駈道出合→(50)→聖宝ノ宿跡→(50)→弥山小屋→(5)→弥山山頂→(5)→弥山小屋→(30)→弥山八経ヶ岳山頂→(20)→弥山小屋→(35)→聖宝ノ宿跡→(50)→奥駈道出合→(30)→行者還トンネル西口
コース状況
整備の行き届いた歩きやすい登山道でした。
いきなりの急登を1時間ほどのぼり、その後1時間ほど平坦な道が続きます。
前半の低い山域では霜柱ができる程度でしたが、弥山小屋に近づくにつれ前々日に降った雪が残り凍っていましたので、これからの時期は6本爪以上のアイゼンは必須です。
また、昨年の大雨の影響か大きな木が沢山なぎ倒されていました。

トイレは弥山小屋しかないので注意。
難易度
Google Map

より大きな地図で 121125大峰山脈 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

冬が近づき日も短くなってきたので、朝の4時に出発し日本百名山の大峰山脈を目指しました。
前々日に雪が降ったので、アイゼンを携行します。
行者還トンネルに到着し、登山を開始するといきなりかなり急な登りが1時間ほど続き、その後1時間ほど平坦な道が続いたあと、少し急な登りを1時間ほど登ると弥山小屋に到着します。
弥山小屋に近づくにつれ、前々日に降った雪が凍り非常に滑りやすくなっていました。
途中、弁天の森は非常に緩やかで気持ちよくのんびり歩けました。
小屋に到着後、そのまま弥山山頂と八経ヶ岳山頂を目指しました。
当日はこの上ない快晴で、八経ヶ岳山頂からは東は北アルプス、西は六甲山まで望むことができ感動的な展望を満喫できました。

その後、弥山小屋に戻りいよいよ待ちに待ったランチタイムです!
本日は、里芋を使用した山形風の芋煮とマツタケをいただきました。
マツタケは網焼きにし酢だちを搾り、芋煮はシンプルな味付けの具沢山で煮込みました。
お昼から、しかも山の上でこんな贅沢をして幸せな気持ちでいっぱいでした。

その後の下山は登りが急だったのと、雪が凍って非常に滑りやすくなっていたのでより慎重に下りました。
朝早くに出発したので下山時刻は14時半頃と、とても早くに下山できました。

今回は天気もよく、景色も満喫でき、お昼もおいしくいただけ、文句なしの山行でした。

フォトギャラリー

行者還トンネル西口

登山口

コースの分れ目 木橋

霜柱

急な登りが続きます

昨年の爪痕

奥駈道出合

弁天の森

聖宝ノ宿跡

理源大師

きれいに整備された階段

雪が多くなってきました

弥山小屋に到着

弥山山頂1,895m

天河弁才天の奥宮

八経ヶ岳1,914.9m

左手奥に見えるのが北アルプス

大阪湾の向こうに六甲山

秋の味覚!松茸!!

山形風 芋煮鍋

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部