福岡近郊 低山ハイキング『大目配(おおめくばり)(410m)』(福岡県古賀市)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2012年12月13日 (木)~2012年12月13日 (木)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 河内池水辺公園駐車場(5分)登山口(25分)大目配山頂(20分)登山口(5分)歩いてん道入口(20分)愛宕神社(7分)白髭神社(10分)河内池水辺公園駐車場 *歩行時間のみ
- コース状況
- 登山口から約300mの標高差で、尾根沿いに山頂まで急登が続きます。標高320m付近には倒木が多く、落ち葉の道も滑りやすい区間があります。370m付近の広場は分かりにくいですが、テープや踏み跡をしっかり確認して南方面に進みましょう。下りは往路を戻ります。急な下りですので、ダブルストックがあるといいですね。河内池よりスタートする「歩いてん道」はアップダウンを繰り返す尾根歩きです。ハイキングコースとなっていますが、ミッドカット以上のしっかりした登山靴がいいと思います。
- 難易度
-
感想コメント
自宅より30分の古賀市にある大目配に登ってきました。戦国時代の立花山の城主・立花宗茂の密使が通った山道の立花古道に位置し、山名は、神功皇后が山頂から新羅を望見したという言い伝えに由来する歴史ある山でした。山頂までほぼ展望はありませんが、山頂は、風の影響のないくつろげる場所でした。「歩いてん道」も含めて約2時間しっかり歩けるコースです。下山後は、日帰り入浴も可能な薬王寺温泉がすぐそばです。このエリアで下山後の温泉が楽しめるのはいいですね。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。