天狗岳 敗退
- 投稿者
-
横谷 慶治
白馬店
- 日程
- 2013年02月15日 (金)~2013年02月16日 (土)
- メンバー
- 福井北四ツ居店 角柿
紀三井寺店 大杉
奈良田原本店 横谷 他3名
- 天候
- 雪のち曇り
- コースタイム
- 1日目:渋の湯(180分)黒百合ヒュッテ(泊)
2日目:黒百合ヒュッテ(10分)中山峠(120分)東天狗岳途中(50分)黒百合ヒュッテ(110分)渋の湯
- コース状況
- 渋の湯から黒百合ヒュッテまではトレースがしっかりついていました。
黒百合ヒュッテ到着時は吹雪いておりヒュッテ前はトレースもなくなり視界もほとんど利かない状態でした。
翌朝、天狗岳に向かうルートは中山峠までトレースありましたが、東天狗岳方面は先行者1名。途中追い抜いてからは全く踏み跡が無くなっていました。
- 難易度
感想コメント
友達を誘って冬の八ヶ岳を楽しもうと計画。行動時間の短い天狗岳を選択しました。
スタートの渋の湯から雪の降る中 黒百合ヒュッテを目指しました。コンディション良ければその日のうちに東天狗岳をと思いましたが、ヒュッテ到着時には激しく雪が降り、視界もほとんど利かない状態だったので本日の行動を打ち切り、ヒュッテでのんびり過ごしました。
翌日も午前中は天候が不安定でしたが行けるところまで行ってみようと、スノーシューを履いて中山峠を越えましたが、同行の女性にはここで無理と判断しヒュッテに引き返してもらい、男2人で「10時まで」と時間を決めて東天狗岳を目指しました。
時折ガスが切れて視界が開けるものの、新雪が行く手を阻み残念ながらタイムアップ!
黒百合ヒュッテに戻ると先に帰っていたメンバーが暖かいココアを用意してくれていました。
午後からは天気が回復し、土曜日ということもあって続々と多くの方が登ってこられていました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。