奥日光 男体山~輝く太刀を拝みに~
- 投稿者
-
大島 幸
横浜西口店
- 日程
- 2013年05月23日 (木)~2013年05月23日 (木)
- メンバー
- 単独行
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 二荒山神社(40分)四号目(75分)9合目(45分)山頂(100分)二荒山神社
- コース状況
- 道は迷うことはないが滑りやすいので注意が必要
9号目からは火山の山の様相でものすごくザレている
- 難易度
感想コメント
山頂にあった太刀が去年折れた。
そして、秋に新しい太刀が奉納され設置されたのが閉山間際。
荷揚げには出会えたのですが 残念ながら新しい太刀は見られなかった。
なので!見に来ました!\(^o^)/
刀身に小さなキズが5つくらいついていましたが
その姿はピカピカ!!顔がはっきりと映る(笑)
触った感じかなりの重量に思えます。
こんな重たいものを下から引っ張り上げただなんてスゴイ!!
この太刀はステンレス製で以前のものよりは耐久性がよくなっています。
何百年山頂に在り続けるのか気になりますが
私たちが生きている内には朽ちることはないでしょう。
この日は天気もよく、会津駒や燧、白根などよく見えました。
行きたい山がたくさん見えて色々ルートが頭の中を廻りました。
男体山は展望も良いのでオススメです☆
登山口では石楠花と白根葵が咲いていました。
雪はもうないに等しいです表から登る分にはアイゼンは不要。
お風呂:日光ステーションクラシック 600円 野外風呂あり。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。