富士山 山小屋泊 御殿場コース

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
丸茂 甲太
東武宇都宮店 店舗詳細をみる
日程
2013年07月29日 (月)~2013年07月30日 (火)
メンバー
町田店 丸茂
天候
1日目 雨 2日目 曇り
コースタイム
1日目:御殿場口新五合目(10分)大石茶屋(70分)次郎坊(120分)新六合目(55分)六合目(30分)七合目(15分)砂走館
2日目:砂走館(40分)赤岩八合館(90分)御殿場口山頂(75分)砂走館(20分)下り六合(60分)大石茶屋(5分)御殿場口新五合目
コース状況
○道は迷いやすい所は特にないです。ブルドーザー道も「立入禁止」の看板があります。
○御殿場コースは、登山口すぐの大石茶屋を過ぎると、営業している山小屋が七合目すぎのわらじ館までありません。悪天候の時は注意が必要です。
○赤岩八合館から山頂までは長いつづら折りの上りです。丸太の階段が出てきたらもうすぐ山頂の鳥居が見えてきます。
難易度
Google Map

より大きな地図で 無題 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

[1日目]1日目はあいにくの雨!雨具を着て出発です。砂に足を取られながらも登っていきます。周りには走っている方が多く、どうやら8月4日に行われる富士登山駅伝の練習のようです。この道を走って登るなんて、本当にすごい。ガスって周囲は真っ白です。道ははっきりとしています。六合目小屋(休業中)の前で休憩。この時は雨は一旦止んでました。そこからさらに登って六合目。この辺りから雨が激しくなってきました。それにだんだんと風が強くなってきました。
出発からおよそ5時間半、ようやく今晩泊まる山小屋、砂走館に到着しました。小屋ではまず靴とザックをしまうビニール袋を渡されました。3段のうち、2段目の布団でした。先ほどまでずっと雨に打たれていたので、小屋の中はほっとしました。
夕方、雲が切れ、虹が見えたり山々が見えたりして嬉しかったのですが、風が強くてとにかく寒かったです・・・。外に出てまたすぐ小屋に戻りました。明日はいよいよ山頂を目指します。
[2日目]朝4時半に出発しました。きのう小屋の方に尋ねたら、「日の出は4:50頃」とのこと。八合目に登る途中で見れればいい、そんな考えで登りました。雲が分厚く、太陽はぼんやりと見え、すばらしいご来光とはいかなかったですが、それでもオレンジ色の雲はきれいでした。赤岩八合館をすぎて、しばらく登ったあと道は左へ曲がり、山頂までのつづら折りの上りが現れます。
これを見たときは思わず面食らいました!これはとんでもない上り坂だな・・・と。今回一番大変だったのはここの上りでした。写真で見て知っていた、山頂を示す鳥居が見えた時は心の中でガッツポーズでした。
それからまた砂走館へ戻り、朝食をいただきました。下山は大砂走り。うわさには聞いていましたが、本当に一歩で2~3m下れるんですね!途中、飛ばし過ぎて風になった気分にもなりました。疾走というイメージ通りです。2日目は雨に降られず良かったです。ごてんば市温泉会館で疲れを癒してから帰りました。
☆今回焼き印を押した場所
●赤岩八合館
●浅間大社奥宮(富士宮口山頂)
●砂走館(宿泊客は無料)

フォトギャラリー

御殿場口新五合目

走って登るランナーの方たち

ガスがとれました。上の方まで見えます。

砂走館

夕方17: 30頃 虹が見えました

2日目の朝。ご来光。

オレンジに染まる雲

ここを登って行きます

山頂が見えてきました。

山頂郵便局

下山開始

右に登っていくルートは宝永山へ。左に進むと下山の大砂走り。

広大な砂浜のよう。

大石茶屋で食べたかき氷(レモン)

焼き印コレクション

富士山保全協力金を支払うと、缶バッチと冊子をもらいました。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

東武宇都宮店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部