地図を読んで秋の脊振山(1054.8M)へ
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2013年09月15日 (日)~2013年09月15日 (日)
- メンバー
- 天候
- 雨のちくもり
- コースタイム
- 椎原バス停(60分)椎原登山口(120分)矢筈峠(40分)脊振山山頂(80分)椎原峠(60分)登山口(40分)椎原バス停
- コース状況
- 予想外の雨になりました。雨が降ったりやんだり、霧もでて足場が悪く、森の中が暗かったです。車谷コースはガレ場もあるので、浮石など足元に注意が必要です。矢筈峠から山頂までは、舗装道路なので、安心して歩けます。今日は、風が強かったです。矢筈峠から少し行くと山道です。比較的濡れていても歩き易いです。椎原峠から登山口までは、下りなので、滑らないように注意して歩きましょう。歩きやすい道です。下山すると、山以外は、雨はあまり降っていなかったようです。
- 難易度
-
感想コメント
天気は、良さそうでしたが、台風の影響で、まさかの雨になりました。にわか雨かと思っていたら、一日中降ったりやんだりでした。それでも、みなさん頑張って、山頂まで行きました。現在地の確認や進行方向の確認と地図読みの勉強をしました。山頂は、霧と強風でした。次回は晴れているときに登って展望も楽しみたいです。なかなかこんな霧と風は体験できないと思いました。途中、ヤマホトトギス、ギンリョウソウ、大きなキノコなども見ることができて、秋のハイキングが堪能できました。
あいにくの雨でしたが、参加者の皆様、霧や強風の中、頑張って歩かれ本当にお疲れ様でした。滑りそうなところ等、みなさんで声掛けしていただき、ケガもなく無事下山できました。今回の地図読みで、自分のまず居場所を確認しながら歩いていく癖をつける事が、地図読みの基本だと思いました。次回は、晴れた中をもう一度地図読みしながら出かけようと思います。ありがとうございました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。