絶景富士山 鬼ヶ岳

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2013年11月05日 (火)~2013年11月05日 (火)
メンバー
天候
快晴
コースタイム
魚眠荘前バス停(150分)雪頭ヶ岳(20分)鬼ヶ岳(50分)鍵掛峠(70分)魚眠荘前バス停
コース状況
踏み跡が多くあり、分かりにくい所は特にない
難易度
Google Map

より大きな地図で 2013-11-05 鬼が岳 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

「山登りに行きませんか?何ならキャンプメインで♪」
久志田さんからこんなステキなお誘いをいただきました(^'^)。
行きます行きます。絶~っ対行きます♪。キャンプって響きがもう最高♡。

山もキャンプ場もぜ~んぶ久志田さんと友人Tさんにお任せして、キャンプで作りたいご飯だけ忘れない様に荷物に詰め詰めして、当日を迎えた私。

絶好に良い天気です!!
真っ青な空!何て気持ち良いんだ~(*^_^*)。
魚眠荘バス停前の駐車場から元気よく車を降りた私に襲い掛かる・・・風。
びゅおぉおぉぉぉぉおおぉぉ~。
かっ・・風、強過ぎじゃないですか・・・?。

風に吹かれて若干落ち着きを取り戻した私。気を取り直して出発です。
登山道入り口から、キレイな紅葉が見られました。

登り始めから、落ち葉がカサカサ、カサカサ・・・。
あんなに強く吹いていた風は、山に入ったらおさまっていました。
樹林帯はどこもかしこも紅葉がキレイで、陽の光が当たるとまたそれは幸せそうな暖かそうな空間が広がって・・・ん~、もうこのままここに溶け込んでしまいたいっ。

しかし・・・、結構な坂道ですね。
登り始めてそんなに経たないうちから無言になってしまいました(^_^;)。

ふうふう言いながら登っていたら、前を歩いていたTさんの突然の雄叫び(?)が!。
「うおぉぉぉ~♯○×△☆!!!」
なっ何すか?!。心だけ前に送り、足は気持ちとうらはらにヨロヨロと・・・。

でっ出たぁ~~~!!!。
富士山です!ど~んと姿を現しました!!。
頭にちょこんと雪をかぶった富士山はとてもキレイで、雄大で、5歩歩くごとに写真をパチパチ。全く前に進みません(^_^;)。
急坂が続くのでちょっと歩くだけで富士山の見え方がどんどん変わっていきます。
富士山はいつ見ても雄大で・・・。


やっぱり私は、富士山が好きだ。


まず雪頭ヶ岳到着!
ここから見る富士山は裾野まで見え、正面に西湖、左に(恐らく(^_^;))山中湖・河口湖が見られます。ランチはここで取るのがおススメです♪。

ここで全国のお山を歩いているわんこちゃんと出会いました!!。
かわええ~。

しばし休憩の後、鬼ヶ岳へと向かいます。時間はさほどかかりませんが、梯子を渡る個所もあります。
20分程歩いて鬼ヶ岳到着!。ここで思い思いに富士山の写真を撮り、撮り、撮り・・・。
ランチです。

今夜はキャンプなのでランチには気合いを入れず(*^_^*)、ささっと食べてお菓子はゆっくり食べて、周回コースで下山です。
登りが急なら下りも急!。そして滑る!!足以上にストックを酷使しながら下山しました。
・・・さっきのわんこちゃん、あのちっちゃい足でここ登ったんだよねぇ~・・・。
紅葉の道もススキが両端を覆う道も、陽の当たる幸せそうな道でした。


下山して、いよいよお待ちかね!のキャンプです。
ほうとう鍋にアクアパッツァ、生米から炊くほかほかご飯・・・。
もう最高です(*^_^*)。
翌朝は、夜に食べきれなかった燻製を初めて作りました。

今回お邪魔させていただいた西湖湖畔キャンプ場はとてものんびり出来る雰囲気でトイレも素晴らしくキレイで、管理人さんにも非常によくしていただき・・・本当にありがとうございました。

秋満喫の最高な2日間でした。

フォトギャラリー

裾野までばっちり見えた富士山。手前は西湖。

早朝から元気パワー全開。

麓の紅葉は今が最盛期

陽の光が当たってとてもキレイ

・・・な写真を撮ってるあなたもキレイ♪

ふうふう言いながら登ったご褒美の様な景色

雪頭ヶ岳で出会った、全国のお山を歩いているわんこちゃん♡

景色を堪能しながらはしごを登る

鬼が岳から富士山を望む。今日はどこからでも富士山を撮りたくなる

みかんも富士山を望む

秋の道堪能♪。

秋の景色堪能♪♪

たま~にこんなアスレチックな箇所もアリ

下山後すぐに出てくるいやしの里根場

紅葉満喫の1日でした

ここからはおまけ写真。あったかお鍋が待ちどおしい~( *´艸`)

出来たよ~。ほうとう鍋に・・・

鱈のアクアパッツァ

翌朝は「いぶし処」でスモーク!!いぶし処は瑞穂店にて販売中(´▽`*)

出来たよ~。ウインナー、ブロックベーコン、チーズとはんぺん。チクワも美味しかったですよ(#^^#)

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部