滋賀・三重県境の山 藤原岳
- 投稿者
-
松村 伊一郎
なんば店
- 日程
- 2011年03月09日 (水)~2011年03月09日 (水)
- メンバー
- 川西店 柴田 大助
- 天候
- 晴れのち雪
- コースタイム
- 表登山口(9:30)~(10:30)7合目(10:35)~(11:00)9合目(11:10)~(11:30)藤原山荘(13:00)~(14:00)表登山口
- コース状況
- 登り=7合目までは雪がなですがロングスパッツがないと泥んこになります。 8合目付近からはしっかりと雪がありました。
- 難易度
-
感想コメント
鈴鹿山系・藤原岳は滋賀県と三重県の県境にあります。 藤原岳はセツブンソウに始まり、フクジュソウ等の草花が春の訪れを知らせてくれることで有名です。 両県ともに登山口がありますが、今回は三重県側からのルートで登りました。 春を探しに行くつもりで出かけましたが、この所の寒の戻りで山頂付近はまだ霧氷・樹氷の雪山で昼からは風雪が強く山荘で長い休憩の後下山しました。。 表登山道は快適な登山道した。 藤原山荘(無人)周辺は広い台地状の地形で、風雪やガス発生時は方角を失いやすいと感じました。 荒天時、展望台・天狗岩への往復はお気お付けください。
(登山道情報)聖宝寺登山道はH23/03/22まで通行止めです。また8合目付近から先冬期登山道が設定されています。看板の指示に従って歩いてください。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。