超快晴の那岐山で、まったりのんびり雪山登山♪
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年01月29日 (水)~2014年01月29日 (水)
- メンバー
- 天候
- 快晴!
- コースタイム
- 駐車場(Cコースで120分)山頂(Aコースで60分)Aコース六合目(60分)駐車場
- コース状況
- 晴れていたので快適に登れました。
Aコースは通る人が少ないのか、まったく踏み跡がなく、もし天気が悪かったりしたら道をロストしやすいかもしれません。
天気が悪い時はCコースピストンの方が無難です。
今回スノーシュー、ワカンは使用しませんでしたが、状況次第では必要となります。
アイゼンは6本爪でいいでしょう。
- 難易度
感想コメント
那岐山は、「なぎさん」または「なぎせん」とよばれ、中国地方でも有数の名峰で日本三百名山にも選ばれています。標高は1240mとそれほど高くはないですが、雪は割と多いので、雪山初心者には是非おススメです。
今回はお天気に恵まれ、最高の山行となりました。
最初は雪が少ないように思われましたが、登りだしてすぐに雪が現れアイゼンを装着しました。
一応、12本爪アイゼンを用意していきましたが、6本爪の軽アイゼンでも十分だと感じました。
登りは気温が高く、長袖のシャツ一枚でも暑いくらいの状態で登り、景色のいい場所に出ると一面の雲海が広がるなど素晴らしい眺めを楽しめました。
一旦稜線に出ると風が強く、一気に寒くなったのであわててザックからフリースとソフトシェルジャケットを取り出して着ました。
山頂ではほぼ毎日那岐山に登っているという方に遭遇。以降、一緒に下山しました。
那岐山の植物や、滝、現在新しく開拓中の登山道の話などいろいろと教えていただけて楽しく降りれました。
また那岐山に行ったときに会えるといいですね!
沢登りのコースも3本ほどあるらしいので、夏にまた来たいです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。