【八ヶ岳】地蔵尾根→赤岳→文三郎尾根
- 投稿者
-
米村 成史
名古屋駅前店
- 日程
- 2014年02月03日 (月)~2014年02月04日 (火)
- メンバー
- 名古屋栄店 小倉・山口 四日市店 前田 春日井店 米村
- 天候
- 曇りときどき晴れ
- コースタイム
- 【1日目】約3時間の行程
美濃戸口(60)赤岳山荘(120)赤岳鉱泉
【2日目】約8時間の行程
赤岳鉱泉(45)行者小屋(100)地蔵の頭(60)赤岳山頂(40)文三郎尾根分岐(60)行者小屋(90)赤岳山荘(45)美濃戸口
- コース状況
- 1日目の夜に雨が降った影響で凍りついた箇所が多かった。特に下山時の南沢は、凍りついている箇所が多く最後にまたアイゼンをつける事になった。地蔵尾根も一部凍りついている箇所があったが全体的には歩きやすかった。
- 難易度
-
感想コメント
地域コミュニケーション活動の一環として、赤岳に登ってきました。
地蔵尾根から文三郎尾根を経由して下山するコースは、急斜面・凍った梯子、稜線歩き、岩稜帯の下りと変化にとんでおりとても楽しかったです。展望も時折南アルプス方面が見渡せたり雪と岩のコントラストがとても綺麗て雪山の素晴らしさが実感できました。
年齢層が20代~50代までバラバラでしたが、共通の趣味を一緒に楽しめるってホントすばらしい事ですね。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。