赤岳 雪山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2014年02月03日 (月)~2014年02月04日 (火)
メンバー
天候
晴れ
コースタイム
1日目:美濃戸口(40分)赤岳山荘(150分)行者小屋(180分)赤岳山頂(90分)行者小屋(30分)赤岳鉱泉
2日目:赤岳鉱泉(120分)美濃戸口
コース状況
例年より雪が少なく、前日に雪が降っていなかったのでトレースがしっかりあり非常に登りやすいコンディションでした。美濃戸口から行者小屋まではアイゼンなしで登りましたが、雪道に慣れていない方や滑りやすい場合は着用をお勧めします。
地蔵尾根あたりから風が強く、踏み跡が消えていた所もあったので、しっかりアイゼンとピッケルを駆使して慎重に登りましょう。頂上手前は岩場が続き、高度差もあるので注意が必要です。
難易度
Google Map

より大きな地図で 赤岳 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

組合企画の地域コミュニケーションで八ヶ岳の赤岳鉱泉に集まり、1泊2日の行程で各チームが立てた登山計画に沿って雪山を楽しみました。
私たちのチームは初日に赤岳登頂!!天気がよく、気温も高めで非常に良いコンディションでした。雪も少なく、登りは行者小屋までアイゼンなしで登れました。
文三郎尾根からの往復は風が強く、踏み跡も消え、傾斜もあったので、基本の三点支持でガンガン登りました。
山頂直下は雪が少なく、岩がかなり露出していたので、アイゼンだと登りづらかったです。

同じ時期でも雪の状態や天候でルート環境も変わり、装備や服装のレイヤリングも変わるので事前にコース状況の情報収集をしましょう。

とても楽しい雪山登山でした、仲間たちに感謝、お天気に感謝です。

フォトギャラリー

南沢から業者小屋へ向かいます

業者小屋まではアイゼンなしで登れました

業者小屋通過後の赤岳と阿弥陀の分岐。

かなりの急斜面。

体勢がきつそうです。

雪が少なかったので、階段や鎖づたいに登れました。

あと少し、風が強いです。

山頂直下の岩場の登り。

あともうひとふんばり!

登頂!!かなりガスってます。そして強風!

業者小屋がみえます。

赤岳鉱泉にて。素敵な山小屋です。

鉱泉横ではアイスクライミングができます。

下りは、ルートが凍っていたので、広い場所でアイゼンを装着して下山!

とても楽しい雪山登山でした。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部