御岳ボルダー ソフトクリーム岩・中州ボルダーエリア

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2014年02月13日 (木)~2014年02月13日 (木)
メンバー
天候
曇り
コースタイム
■御岳小橋エリア■
・JR青梅線「御岳」駅前のセブンイレブン駐車場奥の階段より下りるとすぐ。
・玉堂美術館近くの無料駐車場から、遊歩道へ下りて、橋を渡るとすぐ。

■中州ボルダー■
・発電所の隣の無料駐車場より、杣の小橋を渡り、遊歩道を5分ほど上流に向かって歩き、中州への丸太の橋を渡ります。
コース状況
■御岳エリア全体で、アプローチ・下地ともにかなり雪が残っています。日陰のエリアは岩の上にも雪。
■デッドエンドは現地に行った方の情報によると、メインのホールドはビショビショだったようです。
■日のあたる小橋エリアのソフトクリーム岩周辺の岩は乾いていました。(対岸の岩は雪が残っています)
■発電所の隣の無料駐車場は先週の雪がだいぶ残っています。ノーマルタイヤの方はご注意ください。
■アプローチにだいぶ雪が残っています。防水のアプローチシューズ必須です。
難易度
Google Map

より大きな地図で 御岳ボルダー を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

晴れの天気予報でしたが、分厚い雲に覆われて、またまた極寒のボルダリングに。。
雨の日のデッドエンドから始まり、雪道アプローチの極寒の中州ボルダーと、もう、岩濡れてなきゃOK!て感じ。

今日は前回・前々回に解決できなかった、ソフトクリーム岩の5級からトライ。
みんなのアドバイスのおかげで、やっとこクリア!そっか、右に体を寄せれば良かったんだ。
続いて、新名さんが気になっていた「キックマントル3級」に一緒にチャレンジ。
これもマントルがうまく返せなくて、やってもやってもクリアできず…
松岸さんの手の返しを見てイメージはするんだけど、頭で思うように体が動かない。
それでちょっと休憩、なんて岩の反対側に行っている間に、風の子ニーナさんがサクッとクリア。
さらに、キックマントルっぽい洗練されたムーブでもチャレンジ。
すごい!次回は是非あのムーブを完成させてください。私は右のヒールでいくから。

お昼ご飯を食べてから、Uベンさん、N田さんと中州ボルダーエリアで合流。2人はオリジナル課題も設定してさらに高難度にトライ。
松岸さんも、前半もてあましていた力をドカーンと岩にぶつけて、ヒョイっと1級をクリア。さらにN田さんと超難い、ムーブの探りに入ってなんだか面白そう。
「いいなぁ」
この激むず臭をプンプン匂わす岩の塊に触るのもなんか勇気がいるんですけど、私の場合。
「どっから手をつけたらよいものか…」
なんだろう、なんかとっつきにくい。いくらじーっと見ててもホールドとムーブが全然イメージできないから、とりあえず、カンテを触ってみることに。
「うわぁ…」
想像以上にホールドが悪い。
「ツルツル。」
カンテを使う6級、その脇のハングの4級で岩に弾き返され、心、折れる。
「今の自分じゃ登れない」

途方にくれているところに「こっちの方が登りやすいよ」と松岸さんがお勧めしてくれたのは、隣りにある「ジャンピングフック」
っていっても1級なんですけど。これ。
「でも、何のために昨日あれだけ登ったんだっけ?」
ダメ元で、Uベンさんのアドバイスをもらって、そろ~っと登ってみる。
「あれ?」
やっぱり難しいけど、でもなんかどうにもならない感じではないような気がする。
自分の体は自分じゃ見えないから。みんなのアドバイスがすごく参考になる。
左足のホールドの上に乗せて、乗り込む。乗り込む…
「あ、届いた!」
出来ないって思っていた事がちょっとずつ出来そうなことに変わっていく瞬間。心がポッと温かくなる。
何回かトライして、結局完登はできず。まだすぐには登れないかもしれないけど、また登ろう。
17時半近くまで登っていて、帰り路は日没寸前。雪道をN子さんと一緒におしゃべりしながら駐車場まで歩いていたら、寒いのなんて全然忘れてた。ちょっと弱気になってたのも全部どっか吹っ飛んで、「みんな岩が好きなんだね~」って呑気にしゃべってた。
本当に単純だな、自分は。でも楽しかったな。

フォトギャラリー

中州ボルダー

登れなかった「キックマントル」

下地はこんな感じです

風の子ニーナさんのトライ

マントル職人

風のように完登!

N子さん5級にトライ!

いい感じいい感じ!

ガンバガンバ!

トラバース3級。難しそう…

オイラもやる!

ニーナさんのお気に入りチョークバック☆

本当に寒い。

中州ボルダーへ移動

デッドエンドにもボルダらーが。

結構ハングしてるの。

ジャンピングフックトライ中の松岸さん

この課題はクライムダウンにも核心が。失敗すれば川へボチャン。

発電所となりの駐車じょうはこんなです。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部