晩秋の燕岳
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2009年10月19日 (月)~
- メンバー
- 天候
- コースタイム
- 金沢4:22-立山IC5:15(下前氏と合流)5:20-中房P8:26(準備)8:33-登山口8:44-第一ベンチ9:14-第二ベンチ9:33(休憩)9:38 1820m-第三ベンチ10:02-富士見ベンチ10:23(休憩)10:28-合戦小屋10:50-燕山荘11:36(休憩)11:58-燕岳12:19(休憩)12:26-燕山荘12:48(休憩)13:10-合戦小屋13:52(休憩)13:57-第二ベンチ14:44(休憩)14:54-登山口15:29-中房P15:40
- コース状況
- 天候快晴。全山紅葉中。稜線に雪。燕山荘の手前に雪と霜柱が、あり道が凍結していました。アイゼンが、あっても良かったかも。穂高、槍方面は雪を被っていました。
- 難易度
感想コメント
天候に恵まれ日帰り登山になりましたが、出来れば燕山荘に一泊しても良いかも。合戦尾根は三大急登と言われていますが大したことはありません。まだ福井県の荒島岳の方が急登のような気がします。紅葉と槍穂高の冠雪と最高の景色を堪能。次の日も休みだったので燕山荘に泊まって星空も見るべきだったかな。またそのうち来ればよいかなぁ。道も整備されていて快適に登りました。燕岳へ向かう時風が強く道も凍結していて、慎重になりましたが戻る時は気温が上昇して風も止んでのんびり戻ることが、出来ました。下山後は、お決まり?の温泉に入り帰宅。良い一日でした。(^^)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。