市房山 ~修験の山域~
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年03月31日 (月)~2014年03月31日 (月)
- メンバー
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 市房山登山口==(20分)==市房神社==(60分)==6合目==(90分)==市房山山頂==(15分)==心見ノ橋
- コース状況
- 登山道は分かりやすくしっかりしてるので歩きやすい。
石段・石畳が入山後すぐに現れるが、濡れていると滑るので注意が必要。
急登に於いては意外と距離が長いので、急がず自分のペースで登りましょう。
- 難易度
-
感想コメント
修験の山として有名な市房山。
修行の山というのは総じて険しい登山になるというのが常なので、麓のキャンプ場でしっかりと睡眠を取り、早朝からアタックしてきました。
本来、市房山には2つの縦走路が有り、そちらを歩くとかなりの達成感があるのですが・・・数年前から登山道の崩落が相次ぎ、直登ルートが主流になっているとのこと。
いつか再び縦走できることを願います。
登山を始めてしばらくすると、整然と並んだ巨大な木々が並んでいます。
元々植林だった木々がかなり巨大化しているんだそうです。
すごいな~と思いながら、思わずキョロキョロしてしまいました。
神社以降の登りはかなり急だったので疲れましたが、遠くの山並みが見える景色が凄いです。
当日は若干霞んでいたのですが、それもいい味を出していて、立ち止まって見たい景色でした。
山頂は平日だったにも関わらずたくさんの登山者の方がいらっしゃって、やはり人気の山だと感じました。
その後、心の綺麗な者しか渡れないと言われる心見ノ橋というチョックストーンをしっかりと渡り、下山しました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。