今シーズン滑り納め 乗鞍BC
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年06月16日 (月)~2014年06月16日 (月)
- メンバー
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 乗鞍岳バス停 大雪渓・肩の小屋口(30分)大雪渓(20分)乗鞍岳バス停 大雪渓・肩の小屋口
- コース状況
- 全面ザラメ雪
- 難易度
-
感想コメント
今シーズンも乗鞍にBC滑り納めに行って来ました!
今年は例年よりも早く梅雨に入ってしまったので雨が心配でしたが、この日は朝からばっちり良い天気。
バスで大雪渓・肩の小屋口まで向かいます。
実は前夜から体調が思わしくなく、楽しく行かれる範囲で、と自分で決めてのんびり準備をしてスタート。
風も無く、終始穏やかでした。去年より雪が多く残っていました。
コロナ観測所を右前方に見ながら、シールを貼った板で上がります。
白い飛行機が高い高い真っ青な空を飛んで行きます。
どこ行くのかな~・・・。
相変わらずザラメ雪を歩くのに慣れず・・・たまにズズズ・・・と滑ってしまいます(*ノωノ)。
去年、板をデポした辺りで、登り終了。
今回はシーズン締めのBCを楽しむのが目的なので、無理しないで山を楽しみます。
のんびりと、雪の白と木々の緑のコントラストな景色を楽しんだら、滑降。
先シーズンよりは滑れていると思う。
でもまだ、かっこよくは滑れていない。
「いやぁ~~!!!やばいやばいやばい~~、ぎゃあぁぁあぁあ」
そんな絶叫しながら滑っているのは私だけです、ハイ(´▽`*)。
それでも、滑る楽しさは格別。
下まで滑って見上げれば、てっぺんから滑る方、ある程度まで上がって滑って登り返しをされている方、1本滑って後はゆっくりランチを楽しんでいる方・・・皆さん思い思いに乗鞍を楽しんでいらっしゃいました。
「好きに楽しんでね♪」
と笑っている様な乗鞍です。
温泉情報~
乗鞍高原観光案内所より車で10分も走らない所にある、山水館信濃にお邪魔しました。
宿ですが、日帰り温泉も受けつけています。
何と!内湯・露天で泉質が違います。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。