吾妻小富士 東吾妻山 一切経山 【ふぐすまの山々#2】
- 投稿者
- 田中 雄太
- 日程
- 2014年08月20日 (水)~2014年08月20日 (水)
- メンバー
- 独り
- 天候
- 晴れ時々くもり
- コースタイム
- 浄土平⇒(10分)吾妻小富士{周遊で50分}
浄土平⇒(45分)姥ヶ原分岐⇒(30分)東吾妻山頂⇒(30分)鎌沼分岐⇒(15分)酸ヶ平避難小屋⇒(20分)一切経山頂
- コース状況
- 吾妻小富士は大変整備されており、登山靴でなくても簡単に登れるようになっています。
ただ山頂を周遊する場合岩がいわいわっとしてる所なので、足元だけには注意しておいてください。
東吾妻のほうは、木道があるところまでは危ないところなどありません。
しかし木道が終わるところからは、道も木や草に囲われとても狭く地面も乾かずぬれています。
朝露と相まって服がかなり濡れてしまうので、スパッツあるいはレインウェアを着て歩いてもいいかもしれません。
ただ風は通らないので、それだと暑いというのもありますのでご注意ください。
三つの山のコースの核心部分はここくらいで、一切経山へ向かう道は木道と
少しガレた道があるくらいなのでこちらのほうが断然歩きやすいですし、道中の展望もありますので楽しめます。
- 難易度
-
感想コメント
夜の内に浄土平につき、晴れていたので天体ショーを楽しむこともできました。
天文台もあるくらいのところで、晴れていればほんとにほんとに夜空は美しいです。
浄土平は駐車場もすっごく広くて、お手洗いも広くきれいなのでとてもありがたかったです。
ただ私の携帯(ソフトバンク)はここでもガッツリ圏外でした。
最初に暗いうちから吾妻小富士に登りました。日の出も素晴らしかったですが、さらにさらに!
大変お見事な雲海が広がっており、それは時間が経つにつれて波のように雲が引いていく様も見られました。
吾妻小富士は日中は観光でたくさんの人が登りますが、この時間は登ってから下るまで私のみでした。独占っていい気持ちです。
すっごい贅沢な気分を味わえました。無料ですけど。
東吾妻は標高も大したこと無かった為かなり侮っていましたが、こちらの樹林帯はきつかったです。。
朝露で葉が濡れており服がすごく濡れてしまいました。スパッツだけでは全然足りないので、濡らしたくない方はレインウェアを着ていってください。
山頂はまるで突然視界が開けるようにまわりの景色を一望できるので、これはこれで感動も大きかったです。
打って変わって一切経山への道はわりと展望もあり、気をつければ誰でも登れてだだっ広い山頂で鬼ごっこもできそうでした。
眼下に広がる五色沼は、そのままだと吸い込まれそうなくらい深いブルーでした。見れてよかった、、、ガスってたら目も当てられん状況でした。魔女の瞳だけに
最後に一切経山で印象深かった文字をここに心の言葉として残したいと思います。
!!!「空気大感謝塔」!!!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。