甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳 (山梨県、長野県) 初日、二日目 甲斐駒ケ岳編

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
本社 岡田 丈二
日程
2014年10月14日 (火)~2014年10月16日 (木)
メンバー
岡山駅前店西村、名古屋駅前店鷲尾、グランフロント大阪店岡田、その他1名
天候
初日:くもり、二日目:晴のち雨一時雪、三日目:雨のち晴れ
コースタイム
初日:北沢峠バス停(15分)長衛小屋テント場
二日目:テント場(110分)双児山(50分)駒津峰(100)<直登コース>甲斐駒ケ岳(60)<巻き道>駒津峰(55)仙水峠(55)長衛小屋テント場
歩行時間のみの合計:7時間10分
コース状況
南アルプス林道バス:仙流荘発北沢峠行最終の14:20に乗車

長衛小屋テント場はよく整備されています。トイレもきれいで気持ちよく使えます。

・北沢峠から双児山は初め苔むした森林のなかの登山道です。2,600mあたりから岩場が目立ちます。
・六万石から先も岩が多く、頂上直下は直登しました。直登の際はヘルメットをかぶりましょう。
・頂上到着と同時に雪が降り、下山時も2,500mくらいまでは降り、下部は雨です。この時期はいつ降雪・冠雪しても不思議ではありませんので装備は万全にしましょう。
・仙水峠付近から下部の紅葉・黄葉がきれいです。
難易度
Google Map

より大きな地図で 新 甲斐駒ケ岳仙丈ケ岳 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

平日午後に入山し、初日はテント設営だけ。二日目朝から甲斐駒ケ岳に登りました。スタートからしばらくは晴れていて北岳の大きさに感動し、緑と紅葉を楽しみながら歩きます。双児山、駒津峰を経て岩場を直登、甲斐駒ケ岳頂上はガスで何も展望は効かずでしたが南アルプスの懐の深さを感じます。
頂上では雪が降りだし、下山中も2,500m付近まで降っていました。
仙水峠付近からテント場まで黄葉・紅葉が大変美しく得した気分で二日目の夜を迎えました。
そして三日目は仙丈ケ岳へ。  続く

フォトギャラリー

甲斐駒ケ岳と摩利支天

1泊目はテント設営のみ。翌朝の甲斐駒ケ岳に備えます

テント場からの小仙丈ケ岳

二日目朝 北沢峠をスタート

はじめは苔むした景色の登山道

早くも双児山?

もう少し進むと標柱のある双児山2,649m

ガスが追いかけてきて青空は隠れてしまいました。

駒津峰2,750m 仙水峠からの登山道との合流点でもあります

岩場のアップダウンあり

六万石

頂上へ直登で進みます

幸い岩は乾いていました

頂上は近い

振り返ると立派な岩々

甲斐駒ケ岳頂上2,967m 360度の展望のはずがガスと雪も降ってきました

砂礫の斜面の巻き道から下山です

仙水峠2,264m 紅葉がきれいです

小雨の中、紅葉を眺めながらテント場へ

長衛小屋が見えました、二日目はここまで。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部