好日山荘登山学校実技講座 筑波山
- 投稿者
-
林田 ひろの
さいか屋藤沢店
- 日程
- 2014年10月21日 (火)~2014年10月21日 (火)
- メンバー
- 登山学校参加のお客様 13名
大倉ガイド、下瀬ガイド
町田店 丸茂
- 天候
- 雨のち曇り
- コースタイム
- 筑波山神社入口(110)弁慶茶屋跡(60)女体山山頂(20)御幸ヶ原(20)男体山山頂(20)御幸ヶ原(110)筑波山神社
※コースタイムに小休憩時間含む
- コース状況
- 雨で非常に滑りやすかった。
グローブやストックがあった方が安心。
- 難易度
-
感想コメント
筑波山へ行ってきました。
机上講座<基礎編>対応の実技講座でした。
基本的な歩き方や、摂取するエネルギーと水分の計算など、バスの中で復習をしてからの実践でした。
あいにくのお天気の中、カラフルなレインウエア集団となって山頂を目指しました。
雨や風の中、山に登る機会は少ないので、
歩き方やレインウエアの具合を確かめるのもいいね、とガイドさん。
確かにそうですね!勉強になります。
百名山の一つ、筑波山。
877mの低山だからって侮れません。
山頂付近は岩だらけ、奇岩も沢山ありました。
くぐる岩や、登る岩、眺める岩と楽しめます。
まさに天然のアスレチック!雨でもテンションあがりました。
ガスの中、紅葉もちらほら楽しめました。
最初に予定していたコースは男体山→女体山でしたが、
雨が降って滑りやすいため、女体山→男体山へ変更しました。
天候が悪い時は登りを難しいコースにしておくと良いそうです。
皆さん怪我もなく降りてこられて本当に良かったです!
今回ご参加いただきました13名のお客様、大倉ガイド、下瀬ガイド、町田店の丸茂さん、
ありがとうございました!
またご一緒する機会がありますように…
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。