あなたと・・越えたい・・♪天城縦走路
- 投稿者
- なみへ~ (おとな女子登山部)
- 日程
- 2014年11月13日 (木)~2014年11月13日 (木)
- メンバー
- 他 3名
- 天候
- 快晴(強風)
- コースタイム
- 天城高原ゴルフ場登山口-15分-四辻-50分-万二郎岳-100分万三郎岳
-150分-八丁池-120分-天城峠-15分-旧天城トンネル-5分-天城峠バス停
- コース状況
- 道標しっかりあります。
踏み跡が交差する場所があるので、しっかりテープを追いましょう。
テープの色は水色と黄色の2色使いと、ピンク系です。
トイレは天城高原ゴルフ場登山口・八丁池展望台下、旧天城トンネル横にあります。
バスの時刻は季節によって変わります。
- 難易度
-
感想コメント
仕事で天城縦走してきました!!
木枯らしピュ~ピュ~で寒かったけど、楽しい楽しい山行でしたよ!
前夜は伊東駅周辺に宿泊し、海の幸と温泉&ビールを頂く♪
翌朝は5時半出発で宿からタクシーで天城高原登山口まで向かいます。
6時位に到着、夜もあけて明るい空が見えています。
車から出た途端、と~っても冷たい風が4人に刺さる刺さる!
「刺さったまんまの~割れガラス~♪」
石川さゆりさん「天城越え」が頭に浮かぶ…
晴れているのに、風が冷たい!!1枚着こんで出発。
富士山がくっきり、いつもと反対からの富士山は
勇ましくてテンションあがります!
万次郎岳から先、少し急なアップダウンがありますが
馬酔木のトンネルで癒しモード
天城バージョン「馬の背」もあります^^;
万三郎岳を過ぎると、平坦な道が続きます。
存在感のあるブナの巨木、赤い迷彩柄の艶めかしいヒメシャラの木、
モフモフで種類豊富な苔・・
標高1,000m付近の木々達は、まるでのたうち回るように生えています。
長い縦走路ですが、時折見える富士山と
豊かな植生が目を楽しませてくれました!
八丁池でのんびりコーヒータイムをとり天城峠へ出発
天城峠付近は日陰になり、「天城越えby石川さゆり」
がまた頭の中で流れ出した…
おまちかねの天城峠で「天城越えを歌う石川さゆり」を
ポージングしましたが、3人分ダメ出しを頂戴しやした。
次回、リベンジ『天城越えハイキング』をしてやるぞと、
静かに心に決めました。
戻れなくてももういいの、、
天城峠から旧天城トンネルまでは暗い登山道でどんどん下ります。
1人では・・・なんて心細い道・・・
3人の心強い方々に囲まれていてよかった~と思いました。
天城縦走路は紅葉がとても人気とのことですが、
新緑や梅雨の季節花や苔を楽しむのもおすすめだと思います。
今度来るときは、九十九折り浄蓮の滝...寒天橋...
あなたと...越えたい...天城越えコースを狙います。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。