紅葉ハイキング 川苔山
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年11月23日 (日)~
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 川乗橋BS(60)登山道入り口(15)百尋ノ滝(60)川苔山山頂(80)鳩ノ巣駅
- コース状況
- 道はよく踏まれています。
今の時期落葉が多いので登山道を見失いやすいです。
分岐も多く、こまめに地図の確認を
- 難易度
-
感想コメント
関東の紅葉シーズンもそろそろ終わり。最後にどこかに・・・と思い、奥多摩の川苔山に行ってきました。
朝7時に奥多摩駅に着いたのですが、すでに大勢の人が・・・。バス二台とも満車でした。
BSに到着して最初は長い林道歩き。体を温めるために小走りで、と考えていたのですが色付いた木があるたびに立ち止り写真撮影。結局ゆっくりペースになってしまいました。
このコースの見どころは百尋ノ滝。「百尋」とは昔の長さで181.8mなのですが、実際落差は約40m。ですがかなりの迫力でぜひ立ち寄るのをお勧めします。
そこから比較的緩やかな登山道を行くと尾根に出て川苔山山頂へ。広い山頂ですが多くの人で賑わっていました。
下山は植林されたきれいな樹林帯を下降し鳩ノ巣駅へ。
すこし切れている箇所が何箇所かありますが、展望やアクセスも良く四季を通じて楽しめるお山です。
今回は川苔山のみでしたが、他に古里駅へ降りるルート、本仁田山経由で奥多摩駅、埼玉の飯能へ降りるルートなど時間や体力に応じてアレンジできるので何回来ても楽しめます。
※お手洗いは林道の途中にある一ヶ所。休日は混むと思いますので駅で済ませておきましょう。
※水場は下山途中に一ヶ所。
※百尋ノ滝へ降りる道はハシゴやロープの張ってある道を下りますので注意。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。