大阪府南河内郡 金剛山
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年01月07日 (水)~2015年01月07日 (水)
- メンバー
- 天候
- 曇時々雪
- コースタイム
- 百ヶ辻→(65分)→文殊岩屋→(5分)→山頂広場 ~葛木神社参拝~ 千早本道へ→(50分)→金剛登山口
- コース状況
- 文殊岩屋の少し手前から凍っています。軽アイゼンは必須です。
- 難易度
感想コメント
なんば店スタッフで金剛山に行って参りました。
今回は二手に分かれて、山頂で落ち合うことにしました。
百ヶ辻から文珠尾を進みます。
気温的には0度前後で日差しはないものの、風もないため、
アウターシェルを着たまま歩いていた汗かきな私は、
ものの15分ほどで汗だくになってしまいました。
そこからは、中厚手メリノウール+薄手フリースジャケットで大丈夫でした。
(立ち止まるとやはり少し冷えましたが…)
40分ほど進んだくらいから、ちらほらと足元が凍っている箇所が現れ始めました。
まだ大丈夫かな?まだいけるかな?と幾度か軽く滑った後、アイゼンを装着です。
滑ってケガをしてしまってからでは遅いので、不安を感じたら早めに装着なさってください。
足元が凍り始めると、頭上の木々も真っ白に変わってきました。
とにかく白いです。
山頂広場では、氷のバリバリ感をひとしきり踏みしめ堪能し、腹ごしらえです。
さすが金剛山、平日とはいえお昼時をピークに山頂広場はたくさんの人で賑わっていました。
お腹を満たした後は、葛木神社へお詣りです。
神社のおみくじでは5人中4人が大吉を引き当てる、という新年早々この縁起の良さ。
2015年も良い年になりそうです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。