雲母峰(きららみね)【三重県】~”豚”を楽しんだ山行~
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年02月18日 (水)~2015年02月18日 (水)
- メンバー
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 雲母橋駐車場(10分)雲母峰登山口(60分)雲母Ⅱ峰(15分)雲母峰(70分)雲母橋駐車場
- コース状況
- ・登山口から雲母峰までは道は明瞭で距離表示の道標もある。
・スギの植林地には雪がないが、二次林になるあたりから雪が出てくる。6本爪以上のアイゼンはあった方がいい。
・道路の凍結はなし。
- 難易度
-
感想コメント
今日は休肝日休館日だったため、店舗のメンバーと鈴鹿山脈の雲母峰(きららみね)に行ってきました。個人的には久々のソロ以外での山行と、鈴鹿デビューになりました。
雲母峰は標高888mの御在所岳や鎌が岳前衛の山で、四日市市と菰野町(こものちょう)の境にあります。今回は四日市側に登山口がある雲母橋駐車場からのルートで登りました。
駐車場から舗装道路を10分ほど登ると雲母峰登山口に到着。そこからスギ植の中をジグザグに登って行きます。そこから二次林の中を緩やかなアップダウンをして、展望のよい雲母Ⅱ峰に着きます。ここはパラグライダーの基地らしく、晴れていれば伊勢湾方面まで展望があります。そこから15~20分ほどで展望がない雲母峰到着します。休憩は雲母Ⅱ峰ですることをオススメします。
私たちも雲母Ⅱ峰で今回のメインとなった山で豚汁を作りました。残念ながらⅡ峰からの展望は天気が悪くほとんどありませんでしたが、美味しく頂きました!
下山後は四日市名物のトンテキを食べに行きました!山で豚汁食べて、街でトンテキ食べて。。。キララな山行とはいきませんでした(笑)
インソール入れ忘れ、靴忘れ、食材忘れ等々ハプニングの連続でしたが、困難を乗り越え、楽しい山行になりましたm(__)m
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。