3月の伊吹山
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年03月15日 (日)~2015年03月15日 (日)
- メンバー
- 天候
- 晴れのち曇り
- コースタイム
- 伊吹山登山口<15分>1合目<40分>3合目<15分>5合目<10分>伊吹山避難小屋<50分>伊吹山山頂<45分>3合目<25分>1合目<15分>伊吹山登山口
- コース状況
- 登山口から2合目途中までぬかるんでいて、特に下山時足をとられやすいので要注意。
3合目手前から雪が出て歩きやすくなります。雪はだいぶ水分を含んでおりシャーベット状からそれに近い締まった雪でした。
伊吹山避難小屋辺りから傾斜がきつくなるので、小屋の前でアイゼンの装着をするのがおススメです。
登山口に雪崩注意報発令の看板が出ていたので、これから登る人は情報確認をしてから登りましょう。
- 難易度
-
感想コメント
滋賀県にある名峰「伊吹山」へ、今回は公共交通機関を利用して行ってきました。
3月に入り暖かくなってきたこともあって、ぬかるんだ道や雪の腐ったところが多い印象。とはいえ日曜日ということでたくさんの方が登山に来ていました。中にはスキーで滑り降りてくる人もいました。
前回は夏に一度登ったのですが、その時は風とガスで山頂からの景色を拝むことができませんでした。しかし今回は運よくガスにまかれることも風に煽られることもなく、無事景色を堪能!周りの山々の景色が素晴らしいのはもちろんですが、自分が登ってきた急坂を上から見下ろしてみるのもなかなか迫力があって面白いものでした(^^)
道も明瞭で距離も短いのでアイゼンピッケルを使った登山の練習・デビューには持ってこいの山だと思います。
アクセスは岐阜駅から電車で近江長岡駅まで。近江長岡駅からは伊吹山登山口までバスが出ています。「薬草の湯」という温泉があるところでも停車してくれるので、下山後に寄ると◎
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。