3月中旬の九重連山でテント泊 ~1日目・長者原から三俣山経由で坊がツル~

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
酒井 健
さいか屋藤沢店 店舗詳細をみる
日程
2015年03月16日 (月)~2015年03月17日 (火)
メンバー
福岡パルコ店 酒井 パルコ店アルバイト 宗 太宰府店アルバイト 小橋
天候
曇りのち晴れ
コースタイム
16日:長者原<90分>諏峨守越<30分>三俣山西峰<25分>三俣山山頂<45分>諏峨守越<90分>坊ガツル
コース状況
長者原から諏峨守小屋間、土道はぬかるみ状態。三俣山、基本的にぬかるみ状態。石に乗ると沈むほど柔らかい。特に下山時は慎重に。法華院に下りはじめは残雪有り。不安な方は6本を用意。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

今月も行ってきました。テントを担いで九重連山。今回は前回のメンバーに新しく太宰府店のアルバイト小橋君が加わり4人パーティ。午後から雨予報のとおり午前中からバッチリ曇天。まっ、降ってきたらレインを着るだけのこと。そんなことを話しながら準備を整え、今日歩くコースを確認し、出発。

1日目
今回は九重で最も王道ルートである"長者原"から入山。緩やかにコンクリート道を歩きながら"諏峨守小屋"に向かう。一か月も経つとさすがに雪の姿はどこにもない。代わりに水分をこれでもかというほど含んだ土道に登山靴を置くとソール分以上に埋まってしまう。もうヌルヌルで滑ることこの上ない。慎重に体重移動を繰り返しながら登ると林道に出る。ようやく地面の感触が足裏に戻る。
林道から約30分で"諏峨守小屋"だ。荷物をデポし、サブザックに必要なモノを詰める。出発時より空は灰色。降りそうだからレインも。さて早くも本日の目的である"三俣山"に登る。

基本的に地面が柔らかい。フワフワで滑りやすい。石に乗るとその石が沈む始末。"見た目通り"ではないため一歩ずつ確認しながら体重を移す。まずは"三俣山西峰1676m"、次いで下って登り返し分岐を左に進むと"三俣山本峰1744m"だ。相変わらずの曇天だが、ガスってはいないので展望は悪くない。そして無風状態。一か月前の"山頂強風滞在5分"とは真逆状態。さらに天気もあるだろうがやっぱり時期だろう。どっちの山頂も貸し切りだ。ゆっくりと過ごしたいがそんな空模様でもないので小屋に戻るとする。
下山中、単独で登ってくる女性と挨拶を交わす。本日初挨拶。こんにちは。
いや~それにしても滑る。慎重に下ってても滑る時は滑るのだ。しかし、そこは経験者。誰一人パンツを汚した者はいなく無事に小屋に戻ってきた。タイミング良く軽く雨が降り出した。荷作りをしながら様子見。ふと山に目を向けると、さっきすれ違った女性が下ってきていた。気を付けてと思いながら、我々も"法華院"に向かった。

今回のテント場は"坊ガツル"。使用テントは、酒井「アライテント/トレックライズ2」、宗「MSR/エリクサー2」、小橋「ニーモ/クナイ2P」をそれぞれ設営。
トレックライズ2は一人では広すぎるので2人での使用前提の方にオススメ。エリクサー2は一人でもOK。ただし天井部と側面がメッシュ構造。人によっては時期的な考慮も必要かも。ちなみに、宗さんは丁度一か月前の2月中旬にこのテントで熟睡した強者。クナイ2Pも1人使用OK。個人的に今一番欲しいテント。出入り口にフレームを使うので前室もかなり大きい。ドーム型に比べると空気抵抗は大きくなるので設営場所によってはガイラインをしっかり取る必要有。
今回使用したシュラフはファイントラック"ファインポリゴン12×8"に"エバーブレスシュラフカバー"装着。この時季でこのモデルはちょっと暑いかも。全く寒くなく熟睡だった。寒さに不安がある方には"12×8"を。寒さに強い方は"9×6"でもいけるかも。ちなみに、アクティブスキンにメリノスピンサーモ上下、上はR1フリース、下は薄手のダウンパンツ。途中でダウンパンツ脱ぐ。そんな状態です。

2日目へ続く・・・

フォトギャラリー

坊がツルテント場 とてもいいところ

最初は林道 アスファルト

登り始める

足元ぬかるみ

諏峨守越への急登

荷物をデポして三俣山へ

岩場注意

西峰到着

本峰へ 登山道見えますか?

足元悪し

本峰!!

全く雪がなくなった

ゴリラだ!

残雪、残氷注意

クナイ2P

エリクサー2

明日登る大船山がくっきり

この景色気持ちいい

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

さいか屋藤沢店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部