秋の百蔵山~扇山
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年11月04日 (火)~2014年11月04日 (火)
- メンバー
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 猿橋駅(35分)市営グラウンド(90分)→百蔵山(30分)→コタラ山(100分)→扇山(40)→白馬不動(20)→犬目バス停
- コース状況
- 天気の良い日が続いていたのでぬかるみもなく歩きやすい。乾いた土の急登が少しすべりやすい。
- 難易度
-
感想コメント
のんびり富士山でも眺めながらハイキングしたいと思い立って行って来ました!
百蔵山には
猿橋駅から
鳥沢駅か
犬目バス停まで下山するコースがあるのですが
わかりますか?
百、猿、犬、鳥
この山は桃太郎伝説がある山なんだそうです(笑)
でもたしか桃太郎は岡山だったような・・・
まぁ、細かいことはわかりませんが
今回は猿橋駅からスタートして犬目バス停でゴール・・・
の予定でしたが、あんまりにも天気が良くてのどかで、
旧甲州街道の宿場の雰囲気がすてきだったので四方津駅まで色々寄り道しながら歩きました。
ほんとに天気が良く
駅降りて、歩いてすぐ位にすでに富士山が見え
扇山まで誰にも会わないので、影で遊びながら登りました(^∇^)
山頂ではさすが秀麗富嶽十二景の一つに選定されているだけあって、すっばらしい景色でおやつの味もひとしおです!
ただ地味に、土の、わりと山道ではフラットな、
急登と言いますか、坂が結構ながーく続くので、快晴の影響もありとても暑かったです(-_-;)
ベースは厚手にしなくて正解でした!!迷ったらメリノウールの薄手長そでです!!
さらに山も麓も素朴な歴史スポットがいくつかあり観光気分も味わえました♪
平日ですが低山の紅葉の季節にしてはとても人が少なく、落ち着いて登りたい方にはおススメです☆
危険で難しいところもなく標識もしっかりあるので、3時間位の山から少しステップアップしたいなーと思ってる方は行ってみて下さい☆
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。