関西百名山 伯母子岳
- 投稿者
-
本田 康之
イオンモール各務原店
- 日程
- 2015年06月29日 (月)~2015年06月29日 (月)
- メンバー
- なんば店 本田康之
他1名
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 遊歩道入口(25分)口千丈岳(17分)牛首山(36分)深タワ(14分)伯母ヶ岳(35分)牛首山(40分)遊歩道入口
- コース状況
- アプローチ
・公共交通機関は高野山駅から護摩壇山まで南海スイングバスが休日のみ予約制であります
・マイカーは高野龍神スカイラインの護摩壇山手前で林道奥千丈線を進み、遊歩道入口に路上駐車
①護摩壇山タワーにトイレ・売店があります
②公共交通機関の場合は護摩壇山から林道を2時間くらいかけて歩き、遊歩道入口へ
③林道奥千丈線は舗装されていますが、数か所、崩れています
④登山道は基本的に緩やかで口千丈岳前後と伯母子岳手前だけ登りになります
⑤不便ですが、北側の大俣から登ると小辺路を歩くことになり興味深いです
- 難易度
-
感想コメント
伯母子岳(おばこだけ・1344m)は日本200名山の一つで、北側山麓の子ノ谷に住んでいた美貌の乳母に村の長者が子育てを頼んだことが名前の由来のようです。
奥高野にあり、近くには熊野古道小辺路が走り、北側の集落には平維盛がこの地で生涯を終えたとする伝説があり、奥深いです。
今では高野龍神スカイラインと林道奥千丈線により容易に登れる山で、冬季でもスノーシューなどが可能。
コースもほぼトラバースのような道でかなり楽です。春先はツツジが多いようですが。今回は遅咲きか?アセビが見られました。山頂からはパノラマで山深い紀伊半島の山が広がりますが、どの山なのか全くわかりませんでした。今日は6月でもかなり涼しく、龍神スカイライン自体が標高が1000を超えているので、温度計でも19℃という表示がありました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。