登山学校 山小屋講座@石鎚山
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年07月11日 (土)~2015年07月12日 (日)
- メンバー
- 登山学校のお客様 17名様
武藤ガイド
- 天候
- 曇り~大雨
- コースタイム
- ①面河渓散策 およそ1時間++国民宿舎 石鎚(泊)
②土小屋(60分)休憩地(60分)二ノ鎖(40分)弥山(30分)二ノ鎖(40分)休憩地(35分)土小屋
※休憩時間は含みません
- コース状況
- 良好。
雨で濡れると、岩が滑りやすい。
【トイレ】
①二ノ鎖(平成26年11月完成ホヤホヤ)
②頂上山荘
- 難易度
感想コメント
好日山荘登山学校「山小屋講座」@石鎚山に同行させて頂きました!
1日目は関西から四国へ移動と、面河渓ハイキング。
宿泊地の「国民宿舎 石鎚」到着後、小1時間程持ち物チェックを兼ねたプチ講座を行いました。
18時から夕食、入浴、雲の中なんとなく夕陽を拝んで消灯。明日に備えます。
2日目は5時朝食で、食堂にて雲海、朝日を見つつ準備をして6時出発でした。
台風の影響で、ガスガスの飽和状態の天候の中、次第に強くなっていく風と雨・・・。
皆さん楽しみにされていた二ノ鎖、天狗岳は濡れて滑りやすく危険度が高いため、今回はおあずけに。。。
こんなコンディションの中だからこそ、登山靴やレインウエア、アンダーウエアなどしっかりした装備の大切さを改めて実感して頂けたのではないでしょうか。
かくいう私も、レインウエアの水はじきが悪くなっていたので防水スプレーしようと思います。
長時間のバス移動も、終始笑い声が絶えず山登り談義に花が咲いておりました。
山仲間との新しい出合いも楽しんで頂けて何よりです。
ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました!
他の講座へのご参加も、お待ちしております。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。