小仏城山で納涼かき氷ツアー
- 投稿者
-
丸茂 甲太
東武宇都宮店
- 日程
- 2015年08月19日 (水)~2015年08月19日 (水)
- メンバー
- 町田店スタッフ8名
- 天候
- くもり
- コースタイム
- 日影バス停(10分)登山口(90分)林道出合(5分)小仏城山(60分)高尾山(15分)リフト乗り場
- コース状況
- ○登山口の最初に沢の渡渉があります。増水時は注意して下さい。
○標高が低く暑いです。水は多めに持参して下さい。
○高尾山まで行くと、そば・だんご・天狗焼きなどグルメが充実しています。登山のついでにグルメツアーを楽しむのがおすすめです。
- 難易度
-
感想コメント
休館日を利用して、お店のスタッフと小仏城山へ登ってきました。
今回の目的は、小仏城山の山頂にある茶屋で頂く「かき氷」です。
涼を求めて山に登りかき氷を食べる、暑い夏ならではですね。
日影沢から小仏城山へ登るルートはあまり知られていないマイナールートです。
それゆえ歩く人は少ないですが、道は一本道で迷う箇所はありません。
途中、樹木に遮られ無風状態になるとサウナのように蒸し暑い!
かき氷をおいしく頂くための良い準備(?)でしょうか。
かき氷はメガ盛りとハーフサイズがありました。
メガ盛りは名前の通りかなり大盛りで、一人では食べきれない量、という
注意書きもありました。
みんなでワイワイと冷たくて美味しいかき氷を頬張りました♪
そしてその後は高尾山恒例(?)のグルメツアーへ突入。
お昼ごはんに高尾そば、食後のおやつに天狗焼き、下山後の別腹でピザとジェラート、
そうそうたるラインナップです(笑)上りで消費したカロリーを、山を下りながら補うという荒業(^^)
何はともあれ無事に下山。楽しい一日でした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。