白山
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2015年09月08日 (火)~2015年09月08日 (火)
- メンバー
- 金沢店 相馬
金沢店 川名
京都店 西村
岡山店 木徳
福井店 清宗
四日市店 高井
マリエ富山店 辻森
- 天候
- 曇り後雨のち曇り
- コースタイム
- 別当出合(40)中飯場(80)甚之助避難小屋(90)室堂(30)御前峰(20)室堂(55)甚之助避難小屋(90)別当出合
- コース状況
- 今回は砂防新道のピストンで、完全に整備された登山道。
登山口は 山野草が多く、途中オオシシウドが大群生で白の畑のようでした。
ナナカマドは実になっていて、山頂手前が少し紅葉しております。
室堂あたりは、シラタマノキの実、コケモモの実などがかわいらしい実を付けていました。
夏のハクサンフウロ、ミヤマキンポウゲが少しだけ残っていました。
ハクサンアザミ、ハクサントリカブトなど固有種に出会えました。
- 難易度
-
感想コメント
北陸の組合の方々と、白山に行ってきました。
台風が近づく中ですが、登山口は曇り。これはもつかなあ・・とスタートです。
甚之助避難小屋で休憩を取っていると。ぽつぽつポツ・・。
こりゃレインをきなきゃなあ、で着替えるとスタッフ三人が赤、黄、青のファイントラックホオトンJKで、お揃いの信号機でした。雨でもたのしくなりそうです。
道脇には アキの白山の山のお花、少しほかの山域と違い、面白いです。
今年はシシウドが多く、斜面が白い 畑のようでした。
徐々に小雨です。黒凹岩で、休憩していると、かなりの冷え込みでした。
弥陀ヶ原はガス・・・。
山頂もガス・・。
室堂で、パスタを作って温まりました。みんなで食べるとおいしいですね。
下山時に一気にガスは晴れ、展望が☆
クサモミジの紅葉、ナナカマドも薄っすら紅葉しております。
秋をさがしに★の言葉が出てくるような、幻想的な風景でした。
下山はささっと下り、お宿に。白山市の地酒 5種をいただきました。
どれも旨い!
翌日は、里山ハイクと思いきや、朝だけ雨。
金沢観光しているとはれてきて、晴天の中室内ボルダリングという....,ただかなりのハイボルダーで
肩バキバキでした。
白山の雪、行ってみたいですね!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。