清涼を求めて 東おたふく山と沢と花と湿原 六甲山 (兵庫県)
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2025年07月18日 (金)~2025年07月18日 (金)
- メンバー
- 天候
- 快晴 24度~25度
- コースタイム
- 芦屋駅 8:06 ⇒ 東おたふく登山口 ~ 東おたふく山~沢~東おたふく登山口 ~湿原~ 東おたふく登山口バス停12:08
- コース状況
- 東おたふく山の展望場所が風が抜けて非常に涼しかったです。
- 難易度
-
感想コメント
涼を求めてとはいえ本来は
とある花を求めて東おたふく山に登りました。
展望所が非常に涼しく癒されました。
笹が生い茂りパンツはびちょびちょなりましたが
パタゴニアのパンピロックパンツはすぐに乾きました。
登山口の沢でも少し沢を登り、初心者講座に使えないかなと模索します。
下って湿原に移動しました。
サワシロギクに出迎えていただきました。
お目当ての「モウセンゴケ」の花が
かわいらしく咲いておりました。
モウセンゴケ 六甲山系には少なく 食虫植物です。日当たりのよい酸性湿地にはえる多年草です。
感動致しました。モウセンゴケの獰猛さと一転しての可憐な花です。
先月は一向に見つからず六甲は少し遅めなのかともう一度訪ねててみたかった動機になります。
ランの花は姿を消しておりました。
小さな沢道も沢山あり
沢遊びにも使えるかなと妄想しながら下りました。
六甲山でも非常に涼める場所があります。
今後の登山学校「清涼ハイク」どうぞご期待くださいね!
バスを待っていたら隣のご婦人が一か月世界クルーズのお話をされておりました。別荘地とお花あるところは涼しいにつきます 笑
【山の日 避暑&納涼企画】六甲山の槍を目指して避暑ハイキング
[避暑&納涼Point1]
穂高湖までは渓流沿いの巨岩や小滝の道を登っていく杣谷道でアプローチ。清流を感じながら、沢を渡ることもこの杣谷道の魅力です。
[避暑&納涼Point2]
穂高湖畔では冷たい夏野菜をミネラルたっぷりな塩で味わいます♪
[避暑&納涼Point3]
シェール槍山頂からは六甲山360度のパノラマ。心地よい風が吹き抜けます。
[避暑&納涼Point4]
下山後は水道筋にある老舗温泉「灘温泉」で汗を流してすっきりリフレッシュ!温泉のあとは水道橋商店街でグルメ満喫しましょう!
2025年08月11日(月)ございます!
↓↓↓↓↓
納涼ハイク登山学校
ザック パタゴニアトレランザック
靴 スポルテイバ TX4
ウエア パタゴニアパンピロックパンツ TNF Tシャツ
ゴールドウイン ハンドカバー
レインウエア ファイントラック 傘 KIU
ファーストエイド、ヘッドライトなどの登山装備
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。