夏の南アルプステント泊 甲斐駒ヶ岳☆仙丈ケ岳 

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
北村
近鉄あべのハルカス店 店舗詳細をみる
日程
2010年08月19日 (木)~2010年08月21日 (土)
メンバー
熊本パルコ店 北村 友人1名
天候
1日目 くもりのち雨  2日目 晴れのちくもり  3日目 晴れ  
コースタイム
1日目 北沢峠(15:00)→北沢駒仙テント場(15:10)
2日目 北沢駒仙テント場(6:30)→仙水峠(7:30)→駒津峰(9:00)→甲斐駒ケ岳(10:30)→摩利支天(12:00)→双児山(13:30)→北沢駒仙テント場(15:00) 8時間30分
3日目 北沢駒仙テント場(2:00)→五合目(4:30)→小仙丈岳(5:30)→仙丈ケ岳(7:30)→馬の背ヒュッテ(9:00)→五合目(9:30)→北沢駒仙テント場(11:00) 9時間
コース状況
8/15頃、北沢峠付近で『熊が出没』しました。
テント場や早朝、夕方頃の歩行は特に注意が必要です!
『熊鈴は必ず携帯しましょう!』

夕方4時頃を過ぎると夕立と雷の可能性が高く、
夕方3時頃の下山をオススメします。

甲斐駒ケ岳への最後の登りは、直登コースと巻き道コースに分かれます。
直登コースは岩場が連続しますので、岩場に慣れている方向けです。
下りは巻き道コースの利用がオススメです。
甲斐駒、仙丈ケ岳ともに標高2700メートル以上になると森林限界になり、
晴れると日差しがかなりきつい。
難易度
Google Map

より大きな地図で 甲斐駒~仙丈ヶ岳 を表示

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

今年は、6/25(金)~11/9(火)までがマイカー規制の為、
芦安の駐車場までマイカーで行き、芦安から先はバスで入山しました。

バスで13:10に芦安駐車場を出て、広河原でバスを乗り換え、北沢峠に着いたのは、14:50でした。
朝7:30に神奈川県の自宅を出たので・・・  
途中休憩や待ち時間があったが、約7時間20分かかった・・・。
バス便が少ないので注意が必要ですね(^_^;)

1日目は、テント場に着いてボーっとしたり♪ おでんなど食べてまったりしました☆

2日目は、甲斐駒ケ岳。
 朝は快晴、かなり暑い。
 10時前にはガスがかかりはじめて、
 甲斐駒ケ岳山頂ではガス、お楽しみの大パノラマは一瞬しか見れませんでした。
 下山途中では、いきなりの雨。
 この時期1日1回は雨が降りますね。

3日目は、仙丈ケ岳
 朝1:00起床の2:00出発
 暗闇の中を3時間登り、小仙丈岳付近で御来光を見ました。
 (※熊に注意しながらの暗闇歩行ですので、一般の登山者の方にはオススメできません)
 もちろん誰にも会いませんし、
 自分たちのトラブルは自身で解決しなくてはいけませんが、
 誰もいないところで御来光を独り占めできました(*^_^*)

 一般の登山者の方は、朝5:00頃に出発していました。
 この日は 快晴! 
 仙丈ケ岳からは、富士山、八ヶ岳、中央アルプス、北アルプスまでも一望でき
 360度の大パノラマを堪能できました(^O^)/

下山後は、芦安の日帰り温泉がオススメです。

フォトギャラリー

南アルプスの名峰、甲斐駒ケ岳&摩利支天が目の前に☆

広河原のバス停・・・甲斐駒、北岳などの登山に利用します。

北沢駒仙小屋前のテント場 平日でもこの賑わいです。 テント幕営は1名1泊につき¥500でした。

1日目の夕食はおでんです♪ うまそー♪♪

甲斐駒上部の森林限界 

甲斐駒ケ岳山頂付近 花崗岩が白く美しい☆

高度感ある~! 見とれてしまいます。

2日目 午前2:00出発 あたりは暗闇です。全神経を集中しながらの夜間登山です。

5:00過ぎ 御来光が見えはじめます! 感動の瞬間!!

富士山の姿もしっかり目に焼き付けます! 絶景を独り占め(*^_^*)

小仙丈岳直下。 朝焼けが輝いています☆

仙丈ケ岳はもうすぐ。 すっごい快晴です!!

仙丈ケ岳山頂、360度の大パノラマ! 中央、北アルプスも望めます(^O^)/

振り返ると、大迫力の仙丈ケ岳!

南アルプスの水の豊富さを感じながらの下山。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

近鉄あべのハルカス店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部