難所が滝~宝満山
- 投稿者
-
白戸 文顕
名古屋栄店
- 日程
- 2016年01月20日 (水)~2016年01月20日 (水)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 小雪~曇
- コースタイム
- 竈門神社(70分)宝満山山頂(50分)難所が滝(50分)宝満山山頂(70分)竈門神社
- コース状況
- 最初は雪も無く大丈夫でしたが、一ノ鳥居より雪が2~3センチで積もっています。粉雪の為、今慎重に歩けば大丈夫
- 難易度
感想コメント
ようやく寒くなったので、冬の定番難所が滝に行ってきました!
15時過ぎに天候が回復するとのことで、ゆっくり11時から登り始めました。
実はいつも昭和の森からしか登ったことが無く、竈門神社から初めて登らさせて頂きました。
歴史を感じる登山道は非常に整備されていつも登ってる山ですが、新鮮に感じ粉雪が舞う中で、さらに雰囲気UP!
人気NO1の山だけに登山者も多く、キャンプセンターは10名ほど、頂上も15名ほど。
頂上に近づくにつれ雪が増えてきましたが、パウダースノー?!にてアイゼンは登りでは使いませんでした。しかし三群山方面は積雪が五センチほどあり頂上を楽しんだ後は、アイゼンを着け行動しました。
そしていよいよ難所が滝へ!
20名ほど人が!実はテレビの生中継の準備をしているTVクルーたちでした。
しばらく見ていると、空に晴れ間が見えだし、写真を撮りまくりました。やはり青い空に太陽で光る氷瀑が見たかった!ありがとう太陽です。
天気が回復したので、もう一回宝満山山頂へ戻り、展望を楽しみ下山いたしました。
来週はもっと育っているかな???
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。