伯耆大山 北壁 別山バットレス中央
- 投稿者
-
大杉 孝浩
岸和田カンカンベイサイドモール店
- 日程
- 2016年02月18日 (木)~2016年02月18日 (木)
- メンバー
- 四日市店 城野
明石大久保店 大杉
他2名
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 南広河原駐車場(80)元谷避難小屋(60)取付(110)頂上避難小屋(120)南広河原駐車場
- コース状況
- 取付きまで先行パーティのトレースあり。
おそらく深い所で膝上~腰までだと思います。
- 難易度
感想コメント
伯耆大山 冬のバリエーション入門ルートで有名な北壁の別山バットレス中央陵を登ってきました。
暖冬で雪があるか不安でしたがバッチリ積もってました!!
タイミングが良かっただけかもしれませんが。
南広河原に駐車して日の出と共に出発。
この日最後尾のパーティとなりました。
なので取り付きまではトレースがあり快適にアプローチさせていただきました。
取り付きから上を見ると先行パーティ二組のうち一組が基部でリード中。
先頭パーティは2ピッチぐらい先でした。
フリーで登れそうな箇所が続きますが先行2組共ロープをだしています。
僕たちは少し待っていましたが遅々としてロープが伸びないため、巻けそうな所を見つけ登り始めました。
結果、ロープを出したい悪いピッチは別山頂上手前1ピッチのみでした。
頂上にでて城野さんと拳と拳で登攀達成を軽く祝う。
頂上のナイフリッジはコンテ、主陵線へ向かう尾根へは5~6mの懸垂。残置 ロープがありましたがとても古く、クライムダウンするには難しそうでした。
少し危険な箇所は馬乗りで尾根に股がり進みます。
その後は快適な稜線歩き。天気も良く最高なクライミングとなりました。
頂上の避難小屋で登攀具を外し少し休憩。
弥山にタッチし下山して銭湯に駆け込みました。
以下、参考になればと思います。
取り付きまでトレースがあったのでスムーズにたどり着きましたが、先行するならワカンが必要かなと思いました。
ですがワカンなしで重量とかさを減らすことで登攀の負担を軽くするスタイルも、ありだと思います。
このあたりは個人で違ってくると思いますが、今回はアプローチも短いので後者を選択。
別山中央陵は岩は脆いです。ランニングビレイはナチュラルプロテクションが主体となります。
タブルアックスより手で登る方が多かったです。
南広河原駐車場は冬期は有料となります。一日500円。トイレも空いています。テント禁止。コンビニは近くにないですが自動販売機はあります。
標高低いですが稜線の風はすごく強く吹きます。天気の良さと暖かさに左右されずに防寒装備を必ず持っていきましょう。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。