恒例午前ハイク・豆崎奥山【兵庫県高砂市】

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
なんば店 店舗詳細をみる
日程
2016年02月23日 (火)~2016年02月23日 (火)
メンバー
天候
曇り
コースタイム
JR曽根駅(20分)登山道入り口(25分)経塚古墳(15分)豆崎奥山山頂
※下山ルートは往路と同じ
いつも通り、写真を撮りながら、休憩しながらのかなりゆっくりのペースです。
特に今回は頂上付近や露岩エリアでまったりと休憩を入れています。
コース状況
登山道入り口までは舗装道路で快適。
ただし、入り口が分かり難いので注意。

頂上までは木に目印が結ばれているので、かなり分かり易いです。
露岩エリアは、雨の日は滑りやすいと思いますので特に注意して下さい。
急登部分も有りますので、しっかりとしたシューズをおススメします。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

恒例になってきた午前ハイク。
今回は岩場を楽しめるという豆崎奥山(大平山)に行ってきました。

標高は約155.7mと低山ですが、岩場の急登、また景色の良さも相まって、
なかなか良いハイキングが出来ました。

スタートはJR曽根駅。
住宅地を少し歩いて、民家のすぐ脇にある登山道入り口から登っていきます。
入り口に標識は出ていますが、かなり分かり難いです。
民家のすぐ脇を通るので、登る時間帯には気を配りましょう。

登り始めてすぐに岩場が出てきます!
登りは良いのですが、振り返るとなかなか怖いです。
そして下りはもっと怖いです!
ですが、岩質がかなりガビガビしているのですごく登り下りしやすいです。
ただ雨の時は注意しましょう。

山頂の少し前に経塚古墳があり、ぽっかりと穴が開いています。
近隣の山の竜山なども古墳があるのですが、地域の歴史を感じる事が出来て良いですね。
歴史的背景を追いながら山を巡ってみるのも楽しそうです。

登山道はすごく明るく拓けており、夏場は日差しが厳しそうです。
秋・冬の空気が澄んだ日のハイキングがおススメでしょうか。


次回のハイキングは梅を見に『保久良神社・金鳥山』行こうかと思います!

フォトギャラリー

頂上からの景色!

今日はここからスタート。

住宅地を抜けます、、、

民家のすぐ横から登山開始。

なかなか歩きやすいです。

至る所にこれがあるので安心。

矢印付き。

岩肌が多いです。

古墳!入っちゃだめですよ。

そしてまた岩肌を登っていきます、、、

分岐点到着!

頂上きました!

低山ですが景色は良好。

周りも山が多いですね。

次はどれを登ろうか、、、

三角点ゲット!

岩質は凝灰岩でしょうか、、、

下りが怖い!

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

なんば店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部