中央アルプス 木曽駒ヶ岳
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2016年03月08日 (火)~2016年03月08日 (火)
- メンバー
- 天候
- 晴れのち曇り
- コースタイム
- 千畳敷ロープウェイ駅-(60)-乗越浄土-(60)-木曽駒ヶ岳-(50)-乗越浄土-(40)-千畳敷ロープウェイ
- コース状況
- よく締まった雪で、アイゼンで快適に登れました。
千畳敷カールは雪崩が起きやすいので、十分注意してください。
- 難易度
-
感想コメント
快晴で気温も暖かく、風も強くなく、快適に登ることができました。
ロープウェイ降りてすぐの千畳敷カールをいきなりぐいぐい登り、その後稜線に出るとアップダウンもそこそこに1時間ほどで山頂に。
(乗越浄土からは風が出てきたので、ここでバラクラバ装着して、フリースを中に着ました。)
中央アルプス、南アルプス、北アルプスぐるーっと見渡すことができました。お隣の宝剣岳が格好良すぎます!
もっとレベルアップして挑戦できるようにこれからも頑張ろうと思いました^^
最高のコンディションと最高の仲間とともに行けたことに心から感謝!皆様有難うございました。
《本日のレイヤリング》
インナー:ファイントラック アクティブスキン
アイベックス メリノウール220ジップ長袖
ミドル:パタゴニア R1フルジップ
アウター:雪山用シェル上下
中のボトム:ノースフェイス アルパインライトパンツ
C-WX サポートタイツ スタビライクスモデル
当日はこの時期にしてはかなり気温が高い予報(麓の最高気温17℃)だったので、ほどほどの厚みのものにしてみました。
普段寒がりの私はこのレイヤリングで快適に過ごせました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。