常念岳

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2016年05月12日 (木)~2016年05月12日 (木)
メンバー
天候
晴れ
コースタイム
一の沢登山口ー(210)ー常念乗越ー(50)ー常念岳頂上ー(40)ー常念乗越ー(120)ー一の沢登山口

総行動時間:7時間10分
コース状況
渡渉あり、川状になった登山道の歩きあり、ぬかるみあり。
登山靴の手入れは万端に。レインスパッツがあるとなおよいかもしれない。
水やぬかるみを避けて登山道外(路肩)を歩くことのないようにしたい。

雪渓はかなり薄くなっている個所もあり、今後踏み抜きの危険が増しそう。
特に、雪渓の細くなっているところはほぼ下は空洞デスノーブリッジ状態。特に気温の上がる時間帯は気を付けたい。
雪渓は前爪のあるアイゼンがあった方がよい。
当日は前日の雨と時間が早かったのでアイゼンがよく効いた。

乗越から頂上まではほぼ雪はなくアイゼン不要。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

休みのたび悪天につかまり、はや1か月山に行っていなかったが、ついに快晴の休日を得た。
日帰りで手ごろな山として常念岳へ。登山口では早朝肌寒かったが、アンダー+長袖のシャツ1枚で十分だった。

路肩には早い花が咲き始めていて、この1か月でもうすっかり季節は移ろいでしまったのだと感じさせる。
雪解け水で沢の流れは轟々と勢いがある。
標高2040mあたりから雪渓歩きが始まった。傾斜はゆるいが歩きにくいので、早々に12本爪アイゼンを装着した。ぽっかりと空いた穴から水しぶきが飛ぶ。雪はかなり薄くなっているようだ。

夏道と分かれて左に見える細い雪渓を詰める。特に細い部分はいつ崩れてもおかしくないぐらい溶けてしまっている。そこを抜けると広い雪の斜面。快適に登る。りょうせんにかなり近づいたところでトレースは右にトラバースして稜線に出ているが、せっかくなので頂上方面へ左に斜上気味に直登して稜線に出た。
ここからはごろごろとしたガレの斜面を黙々と上る。ここの登りが地味に長くてきつい。

頂上からは360℃雲ひとつない大展望を堪能した。

雪渓の下りはグリセード気味に駆け下り、大いに楽しんだ。
時々冷たい沢の水で体を冷やしながら、新緑のなかをのんびりと下った。

フォトギャラリー

出発

川とかした登山道をバシャバシャ歩く。

雪渓始まる。

左に細い雪渓。

なかなか緊張する。

抜けると快適斜面。結構急なとこもある。

右にトラバースすれば夏道に合流、すぐ稜線にでる。

気持ちのいい斜面を左へ登る。

長いガレの果てに

絶景山の時間です。

大天井のほう

蝶のほう

南アルプス、富士山のほう

奥穂アップ。

情念小屋。

下りも怖い。

なかなか危険な橋

山桜

コミヤカタバミ

安曇野から常念岳

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部