岡山県新庄村 毛無山定番コース登山
- 投稿者
-
西原 弘二
広島紙屋町店
- 日程
- 2018年06月28日 (木)~2018年06月28日 (木)
- メンバー
- 友人
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- コース状況
- 毛無山までの登りは歩きやすいのですが、白馬山からの下りは滑りやすかった
- 難易度
-
感想コメント
久しぶりに毛無山に登ってきました。
天気予報では雨でしたが、なんとか雨が降ることなく、風が吹かない場所は暑かったですが、ほどほどの暑で、この時期にしては快適の登れました。
今回は毛無山初登山の友人と一緒だったので、きれいなトイレがある田浪の休憩舎から登り、毛無山~白馬山~休憩舎の定番コースを歩きました。
曇りだったので、くっきりと大山は見えませんでしたが、毛無山から白馬山の縦走路は快適に歩けました。
縦走路は風はまあまあ吹いていたのですが、虫が多い多い(~o~)
休憩するとブンブン近づいてくるので大変でした。
白馬山からの下りは所々階段がありますが、粘土質と黒ぼくの土は相変わらず滑りやすく、「気をつけて」と言った瞬間に自分が滑ってしまいました。
普段はストックを使わない方も、ここの下りはダブルストックで慎重に下りることをおすすめします。
そこ以外は非常に快適に歩けるコースなので、県南の山に登り、岡山森林公園や三平山等を登った方が、次のステップアップで登る山におすすめです!
春はカタクリの花、夏は新緑、秋は紅葉と季節に応じて楽しめる山なので、是非登って下さいね。
下山後は休暇村蒜山苦言の温泉に入りましたが、湯原温泉なども近いので、下山後の温泉もバッチリ楽しめますよ!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。