【おとな女子登山部】立山テント泊~後編
- 投稿者
- なみへ~(おとな女子登山部)
- 日程
- 2018年08月18日 (土)~2018年08月19日 (日)
- メンバー
- おとな女子の皆様 15名
島田麻衣子ガイド
なみへ~
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 1日目:室堂―70分-雷鳥沢キャンプ場
2日目:雷鳥沢キャンプ場-170分-一の越山荘-120分-雄山―60分-大汝山―30分-富士折立-100分-一の越山荘―120分-雷鳥沢キャンプ場
3日目:雷鳥沢キャンプ場-60分-みくりが池温泉
- コース状況
- 一ノ越~雄山:登りと下りで別れている箇所があります。落石に注意
雄山~富士ノ折立、浮石やすれ違い注意
トイレは雄山山頂、大汝山休憩所にあります。
富士ノ折立はクライムダウンできるか見極めてから取りつきましょう。
みくりが池温泉、この日(19日)は9時から営業されていました。入浴料700円
- 難易度
-
感想コメント
8月18日(土)
一ノ越山荘で休憩後雄山へむかいます。
見えているピークが雄山の山頂だと思ったのに~~という声がちらほら(笑)意外と登ります!
渋滞にはまりながらゆっくり高度をあげると、山頂に立派な神社があります。
ビールまで売っていて、500円で祈祷してくれるそうです。
ここでゆっくり休憩をとります。
大汝山までもコースタイムではすぐなのですが、やはり人との擦れ違い等で時間がかかります。
狭い大汝山の山頂でささっと記念撮影をし小屋へむかいます。
ついつい休憩しちゃいます、うどん美味しそうだったなぁ~
富士ノ折立のピークを攻めようと思いましたが、ちょっと危険を感じましたので断念。
ピーク手前で潔く撤退し雄山方面へ戻ることにしました!また来ようね♪
帰りの足取りは軽快です、強い日差しから逃げるように下山しました。
一ノ越山荘で北アルプスの壮大な景色にお別れし、我が家のある雷鳥沢キャンプ場へ
高山植物の名前を復習しながら下りて行きました。
一日中日差しを浴びて、11時間歩き続けたので最後はへとへとでしたね。
お風呂に入る方、ビールを飲む方、山ご飯をしっかり作る方、、、
思い思いの最後の夜を楽しんでいらっしゃいました。
8月19日(日)最終日
翌朝はみくりが池温泉に入る気合で、皆さましっかり早起き!
1日目よりも気温も高く、ぐっすり眠れた方が多かったようです。
テントの撤収が早くてびっくりしました!
ペグがなかなか抜けなくて苦戦されていた方お疲れ様でした!
次回からは、テント場の状態に合わせてペグのうち具合や張り方を変えてみて下さい。
荷物は減っているはずなのに、重さやかさが変わっていないかも・・・という不安もありましたが
皆様行きよりもスマートにパッキング出来ていた様子です。
この経験をぜひ、次回のテント泊に加えて下さいね^^
2泊3日のテント泊のツアー、ご参加有難うございました。
山で2日間も一緒に過ごすと、いつのまにか家族のような昔から仲が良かったような雰囲気になれますね!
またこのような楽しいツアーができるよう、おとな女子登山部も頑張ります!
今回ご参加できなかった皆様も、どうぞ今後のツアーやイベントにご期待下さいませ♪
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。