鳳凰三山 地蔵岳(2764M)/観音岳(2840M)/薬師岳(2780M)  南アルプス

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2018年11月28日 (水)~2018年11月30日 (金)
メンバー
天候
晴れ
コースタイム
1日目:青木鉱泉(300分)五色ノ滝(70分)鳳凰小屋
2日目:鳳凰小屋(120分)地蔵岳(120分)観音岳(60分)薬師岳(10分)薬師岳小屋
3日目:薬師岳(60分)御座石(150分)中道登山道入口(50分)青木鉱泉
コース状況
青木鉱泉からドンドコ沢経由、鳳凰三山へ。
雪があるのを想定していましたが、1日目は全くありませんでした。
ドンドコ沢は急な上りがたくさんあります。滝がたくさんあるので楽しいルートです。
途中、道が崩れており、巻き道もありました。
ロープが張ってありますが、気を付けて行きましょう。
小屋は閉まっていますので、冬期小屋を利用させてもらいます。
鳳凰小屋は2000円、薬師小屋は1000円です。
薬師小屋は水場がなく、まだ雪がなかったので薬師小屋まで運びました。

2日目の朝は、昨日降った雪のおかげできれいな景色を楽しめました。
樹林帯はチェーンアイゼンとストックを使用。
地蔵岳から先の観音岳へ向かう時は、雪が深く、凍結もしていたので、
12本アイゼンとピッケルを使用しました。

3日に薬師岳からみた日の出は圧巻でした。
風は強かったので、しっかりと防寒対策が必要です。

中道コースで下山しました。
こちらもロングコースですので、頑張りましょう。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

南アルプス鳳凰山。
電車で韮崎まで移動している時、小さく地蔵岳のオベリスクが針のように見えててワクワクしました。
この時期は、公共機関利用の場合、バスは終わっていますので、韮崎からタクシー移動です。
鳳凰小屋に近付くにつれてだんだんと大きく見えてきて次の日登るのが楽しみでした。
2日目は快晴。青空、そして昨日降った雪のおかげでテンションが上がります。
しかし、チェーンアイゼンには2歩、3歩進むと大きな団子がくっついてきて苦戦しました。
地蔵岳のオベリスクは大きく格好良かったです。

観音岳、薬師岳へ。
雪が結構積もっていました。
12本爪アイゼン、ピッケルに変えて慎重に歩きました。
歩きながらみた、夕日も美しかったです。
小屋の気温は-7℃。うっかり少しでしたが水を凍らせてしまいました。
朝日も美しく富士山方面から拝むことができました。

下山に通った中道も歩き応えのあるルートでした。
天気も良く、最高のコンディションの登山でした。

フォトギャラリー

薬師ヶ岳へ向かう途中に眺めた夕日。

青木鉱泉からドンドコ沢を通って出発。

五色の滝。こんな標高のところに大きな滝があるなんて。迫力満点。

鳳凰小屋で1泊。夜に雪が降って朝は銀世界!!冬期小屋を使わせていただきました。

小さな足跡が付いています。

地蔵岳へ。なかなか急なザレた登り。チェーンアイゼンに団子が付きます。

もう少し。カッコイイです。

今日の相棒。サレワのチェーンアイゼン。

地蔵岳直下のお地蔵様。向こうに富士山が見えます。

近くまで登りました。

360度大パノラマです。

お地蔵様と一緒に景色を眺める。バーグハウスのエクストリーム5000PZシェルジャケットがしっかり風をよけてくれて頼もしいです。

沸き立つ雲。観音岳へ向かいます。

今日の宿。薬師小屋。きれいにリニューアルされています。

次の日も薬師岳へ、朝日を拝みに登りました。風が強い!

モルゲンロート。美しいです。

足跡は我々だけ。

中道登山道より下ります。シラビソやシャクナゲがたくさん。

御座石。

青木鉱泉へ、下山しました。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部