高水三山(奥多摩)
- 投稿者
-
吉田 精一
立川店
- 日程
- 2019年02月05日 (火)~2019年02月05日 (火)
- メンバー
- 奥田(瑞穂店)
松本(立川店)
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 軍畑駅(30分)登山口(60分)高水山(35分)岩茸石山(40分)惣岳山(110分)御岳駅
- コース状況
- 登山道にほとんど雪はありません。
例年だと6本爪アイゼンが必要です。
- 難易度
-
感想コメント
天気が良いのでスタッフを誘って奥多摩の名山 高水三山へ日帰りトレッキング!
高水三山とは ・高水山 ・岩茸石山 ・惣岳山 の三峰のこと。
ぐるっと廻って行きも帰りもJR青梅線の駅があるのでアクセスは抜群!
岩場がありますが、巻き道があるのでファミリーでの登山にもお勧めです。
軍畑駅から登山口までは約30分の車道歩き。
登山口から堰堤横の階段上りが始まります。
道標のある分岐まではひたすらの上り。
分岐で一息ついてさらに上り。
約50分上り続け道標のある分岐へ。
高水山方面と常福院方面で道が分かれますが、どちらに進んでも時間はほとんど変わりません。
常福院の奥にトイレを設置して頂いています。本当にありがたいです!
常福院から高水山までは約5分の上り。
高水山頂上は開けていますが展望はあまり良くないので、お昼ご飯は岩茸山でとることにします。
高水山を下り、杉の間を平行移動し、岩茸石山の上りが始まります。
上りの途中で岩場が出てきます。距離は短いですが小さなお子様と一緒の際は巻道がありますので安心です。
展望の良い広い岩茸石山の頂上で昼食をとります。
今回は、スノーピークのトラメジーノでホットサンドを楽しみました!
ハム&チーズサンドとウインナー&チーズサンド。山で食べるホットサンドは格別です!
十分に休憩をとり、三山最後の惣岳山へ。
またまた上り下りの連続です。
惣岳山頂上までの上りは岩場になっており、今回の核心部?となります。(ハードな岩場ではありません)
ちなみに、こちらにも巻道があります。(結構 迂回することになりますが・・・)
惣岳山頂上は展望は望めませんが、かなり広く、青渭神社もあります。
惣岳山からは下りが始まり、約110分で青梅線御岳駅へと続いています。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。