万年山 1140M(大分県)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2019年04月14日 (日)~2019年04月14日 (日)
- メンバー
- 天候
- くもりのち雨
- コースタイム
- 万年山駐車場(45分)トイレ(20分)万年山(15分)トイレ・避難小屋(45分)駐車場
- コース状況
- 全体的に整備されており登山というよりは山頂まで散策といった気軽に歩けるルートです。
牧場の広場に駐車場からトイレと避難小屋がある所までは舗装路。
途中、金網のゲートが2カ所あります。開けたら閉めて通過します。
トイレは、まだ閉鎖されていました。
そこから先もきれいに整備され階段を登って行くと山頂です。
万年山まで気軽に行ける最短ルートです。
晴れていれば、九重山もきれいに見えます。
雨が降ってきたので展望はイマイチでした。
下りて、避難小屋でお昼と温かいコーヒーをいただきました。
冷えていたので温まりました。
来た道を戻りました。
駐車場までの道が細くてカーブが続きますので運転は慎重に行かれてください。
- 難易度
-
感想コメント
昼から天気が崩れるという事で早めにスタート。
予想より早く雨が降り出しました。
ぐるっと回ろうかと思っていましたが、最短ルートだけ行く事に。
雨対策として、レイン上下、ポンチョ、傘など歩きやすいルートだったのでそれぞれのスタイルにて山頂を目指しました。
山頂は少し風も出てきたのですぐ下山。
避難小屋でのんびりしました。
コンクリートの小屋です。きれいでした。
トイレが空いていなかったので急ぎ足で下山しました。
あとひと月もすればミヤマキリシマで賑わう山です。
そのころにまた行きたいです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。